「敷金」と「礼金」の違いとは?分かりやすく解釈

「敷金」と「礼金」の違い違い

賃貸の不動産物件を借りる際に家賃以外に支払わなければいけないお金として「敷金」「礼金」があります。

不動産広告には必ず記載がありますが、このふたつはいったいどのような性質のお金なのでしょうか。

今回は「敷金」「礼金」の違いについて解説します。

「敷金」とは?

「敷金」とは、「不動産物件を借りるときに最初に支払う担保金」です。

不動産を借りて入居する場合、貸し出す大家側にはさまざまなリスクが考えられます。

家賃の滞納や設備の損傷など借り主が不誠実な態度を取ることにより大家側に損失が発生する可能性がつきまといます。

「敷金」はそのような「さまざまなリスクに備えてあらかじめ担保としておさえておくお金」です。

貸し出した賃貸物件に万が一損失が発生した場合、あらかじめ敷金として一定額をおさえておけば借主が支払いを渋ったとしても敷金の中から損失を補填することができます。

大家からすると敷金は損失リスクを抑えるために欠かせない担保金です。

借主側にはまとまったお金を入居時に一括で払わなければならず負担は大きいですが、リスクを理由にした家賃の値上げや貸出拒否などを回避できるというメリットがあります。

原則として滞納や原状回復義務が発生する損耗などがなければ敷金は退去時に返却されるので実質的な金銭負担ゼロで入居にふさわしい信頼が獲得できます。


「敷金」の使い方

・このマンションの敷金は家賃2カ月分です。

・マンション退去に伴い敷金が変換される。

・壊してしまった設備の修理代が敷金から差し引かれた。

・敷金はゼロだが家賃が高めだ。


「礼金」とは?

「礼金」とは、「賃貸物件を貸してもらったことのお礼として支払うお金」です。

「礼金」は大家に対してお礼の意味で支払うお金であり特に対価などはありません。

かつては部屋や家を借りるというのはその物件の持ち主である大家にお世話になることを意味しており、面倒を見てもらうお礼としてお金を支払ったのが「礼金」の始まりだとされています。

「大家と店子は親子同然」と昔は言われていましたが時代が経つと共に関係性は薄れ、現在では昔の名残としてお金を支払う風習のみが「礼金」として残っているだけです。

大家にとって「礼金」は入居の際に発生する臨時ボーナスのようなものです。

法律的には利用券や入居権の他以下の様な性質を持つお金とされることもありますが、現実的には借り主にとっては物件を借りられる以外にメリットはありません。

「礼金」は主に関東の風習で、関西では「一時金」という名称で入居時に一定額の支払いを求めるのが一般的です。

一昔前に比べると不動産賃貸もビジネスライクに進められることが多いこともあって「礼金」を廃止する物件は増えています。

「礼金」の使い方

・このアパートの礼金は家賃1カ月分です。

・礼金不要の物件を探す。

・いまどきお礼の意味で礼金を払うなんで時代遅れにも程がある。

・入居者確保のために礼金廃止を検討している。

「敷金」と「礼金」の違い

「敷金」「礼金」の違いは「戻ってくる可能性」です。

「敷金」は何かあったときに備えてあらかじめ預けておく担保金の一種で、退去時には必要な経費などを差し引いた金額が戻ってきます。

「礼金」はお礼のために支払うお金で、退去時に変換されることはありません。

まとめ

「敷金」「礼金」は賃貸物件には必ず関係してくる言葉です。

意味を理解しておかないと余計なお金をそうと知らず負担してしまう可能性があります。

それぞれどんな性質のお金なのか、不動産屋にいく前にきちんと知っておきましょう。

違い
意味解説辞典