「施策」と「政策」の違いとは?分かりやすく解釈

「施策」と「政策」の違いとは?違い

行政の言葉には、頭を悩ませる単語もあります。

この記事では、「施策」「政策」の違いを分かりやすく説明していきます。

難しい語句をすっきり学んでいきましょう。

「施策」とは?

施策(しさく)とは、具体的な事業につながる、大まかな枠組みのこと。

政策を実行するための、具体的なテーマのことです。

施策は「策をほどこす」と書きます。

「ほどこす」とは、効果があらわれるように行動をおこなうこと。

策はプランや計画のことなので「計画を推し進めるための計画書」が施策になります。

施策は政策をより細かく進めたもので「事業」を決める前段階として描かれることが多いです。

たとえば「環境にやさしい街づくり」が政策であったとします。

この政策を実現させるための策が施策です。

そのため「環境対策を進める」「環境負荷の少ない生活」などが施策となります。

そして施策をここからさらに、一歩進めたものが事業になります。

事業につながる、中テーマが施策です。


「政策」とは?

政策(せいさく)とは、政治の方針のこと。

政府や自治体などが考える、トップの考えのことです。

どのような社会を作っていきたいのか、方向性を示したものになります。

政策の「政」には、社会を正しくおさめるという訳があります。

つまり国家や社会が健やかに回っていくように、考えついたアイデアが「政策」

今の社会をどう変えていきたいのか、あらわした考えになります。

政府や自治体ではこうしたトップが出した「政策」に基づいて、具体的な事業を進めていきます。

「右に進むのか、左に進むのか」方向性を教える、柱が政策です。

意味のある政策をつくるためには、まずは「どんな問題が起こっているのか」現状を見つめることも重要です。

困っている問題を解決することが政策なので、ただのパフォーマンスにならないように、厳重にかじ取りをすることが大切になります。


「施策」と「政策」の違い

どちらも「策」が付いているので、同じような言葉に思えます。

「施策」「政策」の違いを、分かりやすく解説します。

・政策を進めたものが施策
ピラミッドに例えると、トップの部分にあるのが政策。

政策の下にあるのが施策になります。

そして施策をさらに深く推し進めたものが、事業になります。

政策は問題を解決するための、大きなテーマのこと。

現場では政策に基づいて、政策を実行するための「施策」を決めます。

そして施策を実現させるために、生まれるものが「事業」です。

国や自治体が進むべき方向性を決めたものが政策。

政策を迷いなくおこなうためのテーマが施策です。

まとめ

「施策」「政策」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも政治にまつわる言葉です。

政策は問題を解決するための、解決策のこと。

政府が定めた、大きな基本方針です。

そして政策を実現するための手段が施策になります。

施策をさらに深く進めたものが事業になります。

いずれも世の中を整えるためにおこなわれるもの。

単なるパフォーマンスに留まらないように、注意深く見守りたいものです。

違い
意味解説辞典