「棚に上げる」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「棚に上げる」とは?意味と使い方

この記事では、「棚に上げる」の意味を分かりやすく説明していきます。

「棚に上げる」とは?意味

「棚に上げる」は、自分にとって不利なことや都合が悪いことについて別の場所においておいて見えなくすることを意味します。

この行為自体は、見えないよう、棚に不都合や不利なことを入れ込んでしまうという比喩的な表現のことです。

他には、「棚に上げる」は単純に物を棚にしまうことも意味します。


「棚に上げる」の概要

この言葉は自分の不都合について隠すことであるため、自分から不都合があると述べることはまずないので、この「棚に上げる」という言葉は第3者目線の言葉です。

その為、「自分のことを棚に上げる」という言葉は、実は本人ではなく、不都合がある人物本人という意味で第3者のことを意味します。


「棚に上げる」の言葉の使い方や使われ方

「棚に上げる」は、自分ではない第3者の不都合を見つけた場合それを指摘する際に使用し、使い方は、「自分のことを棚に上げる」といえば、第3者の不都合を隠すと見抜いているのです。

「棚に上げる」を使った例文

・『自分のことを棚に上げるのは馬鹿としか言いようがない』
この例は、第3者に対して自分の不都合を隠すのは馬鹿であるという例になります。

つまり、問題を指摘する側は不都合のある人物の問題について真相を知っていてそれを画すのはばかであると本人の前で述べているのです。

「棚に上げる」は、自分の不都合ですが自分から自分の不都合を隠すことを言いませんのでこのケースは、第3者のことを指摘しているわけです。

・『荷物を棚に上げる』
この言葉は、荷物を棚に収納するという意味です。

単純に、そのままの意味で棚に収納することを「棚に上げる」と呼びます。

・『棚に上げるだけの内容だろうか?』
この例は、秘密としてしまいこむほどの物だろうかという疑問を持った例です。

つまり、たいした秘密や失敗でもないのにそれほどにまでして隠し通す必要性があるかどうかを説いているのがこの例になります。

ただ、失敗は人によって恥かしさの度合いや隠したいと願う度合いが異なるため、このようにミスマッチが起きることは多いです。

まとめ

この言葉は、失敗や不都合を隠すことになりますが、この不都合などは自分から「棚に上げる」と言って周囲に不都合があるということはありません。

その為、「棚に上げる」は事実上第3者が他社の不都合に気が付きそれを指摘するために使用します。

例えば、「自分のことを棚に上げる」は、自分の失敗を隠そうとするという意味でこれは対象となる物の不都合に気が付き真相に迫ろうとしているか、すでに真相を知ってます。

「棚に上げる」とは、棚という物が収納であるが故、不都合を棚に収納するという比喩表現からなる物です。

なお、本当に「棚に上げる」という意味で使用する場合、収納棚に荷物などを収納することを意味しますのでこの「棚に上げる」とは単なる荷物の移動のことや収納を望む場合に使用します。

意味と使い方
意味解説辞典