過去の出来事によって現在の行動が影響する状態を表す言葉には「業を背負う」があります。
この記事では、「業を背負う」の意味を分かりやすく説明していきます。
「業を背負う」とは?意味
「業を背負う」とは、仏教用語である業という概念を背負って現在やこれからの将来を生きていくという状態を表す言葉です。
この仏教用語である業とは英語でカルマという言葉として有名であり、過去にした出来事や事件、行動など行為全般を示す言葉であり、これには良い業と悪い業が存在します「業を背負う」は主に過去に起こした悪行を後悔しており、それによって現在や未来の行動に影響を与える状態や縛り付けられている態度を表す言葉です。
「業を背負う」の概要
「業を背負う」は特に過去に起こした悪行という点とそれを後悔しているという点が特徴です。
人間は誰しも過去に発生した出来事や行動に対して影響を受けるものですが、それにや良いものと悪いもの両方を含みます。
ネガティブな悪行であってもそれを前向きに受けて行動するならばそれは「業を背負う」ものではありません。
「業を背負う」は過去にした悪行に対して現在もネガティブな心境を持ち、これを宿命的に背負っていくという態度が特徴です。
「業を背負う」は元々仏教用語であったことから、これらの悪行や業は前世で積み重ねたものと考える説があり、転生によって前世で業があっても現世ではそれが分からず苦悩するという考え方も存在します。
業には善行と悪行ありそれぞれが現世に対して影響を及ぼします。
このような考え方から業は因果的なものや因果応報の性質を持つと考える人も存在しており、現代でも宗教的な意味として使われます。
「業を背負う」の言葉の使い方や使われ方
「業を背負う」は基本的に過去や前世に起こした悪行を後悔しており、それが現代や将来に渡って影響する状態を表す言葉です。
最近では業という言葉がカジュアルな場面や例えとして使われることが多くなり、「業を背負う」は例えとしても使用されます。
業という言葉は自分でも変えられない宿命的な生き方を表す例として使用されることも多くなりました。
例えばオタクやアイドルのファンなどを長くやっているとどうしても変えられない態度や心境を取ることを業と示すこともあり、「業を背負う」はこのような場面でも使われます。
「業を背負う」を使った例文(使用例)
・『小さい頃から病気に苦しんでおり、様々な業を背負うことになりました』
・『前世で罪を犯したから業を背負うという考え方はどうも納得いかない』
・『オタクとしての業を背負う羽目になったが、それでもコンテンツに熱中している時はとても楽しいものです』
まとめ
人間は過去の出来事に何らかの影響を受ける生物であり、因果応報という言葉のように現世や将来の行動を変化させていきます。
前世や過去の悪行を後悔しておりそれが現在に影響している状態を「業を背負う」と言いますが、元々の意味としてはポジティブな場合にも使うことが可能です。