「気鋭」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

意味と使い方

「気鋭」の意味

「気鋭」の意味は、「やる気があり、考え方や行動が勢い付いていること」です。

ものごとを行う時に、他の人よりも気力があり、てきぱきと行動してやり遂げていくことを言います。

自分から積極的に考えて行動をして、しかもそれが上手くいくことが多く、波に乗って勢い付いている時の表現です。

「気鋭」の読み方

「気鋭」の読み方は、「きえい」になります。

特に難しい漢字ではないのですが、書こうと思うと思い浮かばないことがあるので覚えておきましょう。

「気鋭」の言葉の成り立ち

「気鋭」「気」は、「その人の生命や意識を司ること」という意味です。

具体的には「呼吸」「意識」「心の動き」「精神」「気持ち」「興味・関心」など、その人が行動する原動力になる内面の働きを表します。

「鋭」「するどい」とも読み、「先がとがっていてよく切れる」「勢いが激しく厳しい」という意味があります。

これらの言葉が組合わさり「意識や興味・関心の持ち方が勢いづいて激しい様子」という意味で使われています。

「気鋭」の表現の使い方

「気鋭」の表現の使い方を紹介します。

文法的な使い方

「気鋭」は名詞・形容動詞であり、文末に使う時には「気鋭だ・である」になります。

一般的には人に優秀な身内を紹介する時に「気鋭の〇〇」として使います。

「気鋭」が使われる言葉

「気鋭」「やる気があって勢いがある」という意味で、以下の様な複合語として使われることもあります。

「新進気鋭」は、「新たにその分野に現われた勢いのある人」という意味です。

「少壮気鋭」は、「年齢が若くて気力に溢れ期待できる人」という意味です。

「気鋭」を使った例文と意味を解釈

「気鋭」を使った例文とその意味を解釈していきます。

「気鋭」を使った例文1

「彼は新進気鋭の映画監督だ」

若くて意欲があり、連続して斬新な作品を発表したり、新しい試みにチャレンジしたりして、世間から注目されている映画監督のことを言います。

「気鋭」を使った例文2

「彼は我が社の少壮気鋭メンバーの一人です」

社内でも若くて積極的に仕事に取り組む姿勢を見せていて、近い将来活躍が期待できる従業員が何人かいる中、そのうちの一人であることを表しています。

「気鋭」の類語や類義語

「気鋭」の類語や類義語を紹介します。

「意気盛ん」【いきさかん】

「積極的に行動しようと思う気持ちがみなぎっていること」という意味です。

「意欲的」【いよくてき】

「やる気があり、自分から行動しようとする様子」という意味です。

意味と使い方
意味解説辞典