「深妙」と「神妙」の違いとは?分かりやすく解釈

「深妙」と「神妙」の違い違い

この記事では、「深妙」「神妙」の違いを分かりやすく説明していきます。

「深妙」とは?

「深妙」とは、しんみょうという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれた文字を見れば分かりますが、奥ふかいとか程度がふかいといった意味を持つ深の文字に、奥深くて味があるとか極めて良いといった意味を持つ妙の字を加える事で成立した言葉となっています。

だからこそ深妙は、奥深くて優れている事やその様を意味するのです。


「深妙」の使い方

「深妙」は、奥深くて優れている意味を表す際に用いられる言葉となっています。

具体的には、武術やスポーツ等で達人と呼ばれる領域にある人の技に対して、この「深妙」という言葉が使われる事が多く見られるのです。

ですが「深妙」は、日常的にそこまで使われる言葉ではないため、この言葉に馴染みがないという人も少なくなかったりします。


「神妙」とは?

「神妙」とは、しんみょうという読み方をする言葉です。

文字で表記されているものを見れば明らかですが、かみとか天地を支配する様な不思議な力を持つものといった意味がある神に、極めて巧みであるとか優れているといった意味を有する妙の字を付け足す事で誕生した言葉となっています。

そのため神妙とは、心掛けや行いが立派とか態度が大人しく素直な事を意味する言葉です。

「神妙」の使い方

「神妙」という言葉は、日常的にもそれなりに見聞きする事がある言葉だったりします。

良く見られる使い方としては、神妙な面持ちという表現だったりするのです。

これは普段とは違って、素直に話を聞いたりする人に対して使われる言葉だったりします。

他にも、神妙な態度という表現も良く使われる表現の1つです。

こちらも、いつもよりも真面目だったり素直な態度を取っている人に対して使用されます。

「深妙」と「神妙」の違い

「深妙」「神妙」は文字を見比べれば、最初の文字が深と神という明確な違いがあるのを発見する事が可能です。

ただしどちらも、しんみょうと同じ読み方をするのでややこしい所もあります。

もっとも最初の文字が違う事で、表す意味合いにはそれぞれ違いがあるため、その違いを把握すれば使い分けに迷う事はありません。

まず「深妙」は、奥深くて優れている様子等を意味する言葉です。

一方の「神妙」は、立派な行いだったり素直な態度を意味する言葉となっています。

「深妙」の例文

・『プロの技は深妙なので、見る価値はあります』

・『私は達人が繰り出す技の深妙さに、ただただ感心しました』

「神妙」の例文

・『普段はやんちゃな彼も、教会に行くと神妙な面持ちを浮かべます』

・『彼女は自分のミスを認めているらしく、神妙な態度で上司からの説教を聞いています』

まとめ

2つの言葉を比較すれば、直ぐに最初の文字が深と神という明確な違いがある事に気付くものです。

とはいえどちらも、しんみょうという同じ読み方をする点がややこしかったりします。

ただし「深妙」は、奥深く優れている事や様を意味する言葉です。

対する「神妙」は、立派な心掛けや行い、素直で大人しい態度という意味を表す言葉となっています。

なので意味の違いを把握すれば、使い分けに迷う事はありません。

違い
意味解説辞典