「湯水の如く」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「湯水の如く」

湯水のごとくという表現は消耗品などを大量に使うこと、惜しげもなく使うこと、じゃんじゃん使うこと、という意味を持っています。

またお金を惜しむことなく使うことも湯水のごとくという表現で表します。

「湯水の如く」の意味

湯水のごとくというのは無尽蔵にあるかのごとくどんどん浪費する様を指しており、惜しむことなく、大量に、贅沢に、といった意味合いがあります。

例えばお金を惜しまずに使うことをお金を湯水のごとく使う、といった表現で表すことができます。

「湯水の如く」の言葉の使い方

湯水のごとくというのはまるでなくなることがないかのように何かを使っているときに使われることが多い表現です。

永遠に存在するかのように使うことを湯水のごとく、と表します。

「湯水の如く」を使った例文・短文(解釈)

それならば、湯水のごとくという表現を使った文章にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは湯水のごとくという表現を使った例文をいくつか紹介します。

「湯水の如く」の例文1

「彼女は旅行中、清水のごとくお金を使っていたよ。クレジットカードの請求金額を見たら驚くんじゃないかな」

海外に行くととにかく1日日常的な環境が待っていますから、気が緩みがちですよね。

普段は食料品を1つ買うにも出来る限り安いものをと意識しているのにも関わらず、海外旅行に行くと10ドルや20ドルの違いを気にすることなく、どんどんクレジットカードを使ってしまったという人もいるのではないでしょうか。

最終的にいくら使ったのかわからない、日本に帰ってきてから請求金額を見て驚いた、という経験を持つ人もいるかもしれませんね。

「湯水の如く」の例文2

「彼女はホストクラブに行くようになり、湯水のごとくお金を使うようになった。最近では借金だらけらしいよ」

ホストクラブなどに行ってお金を貢いでしまう人もいるのではないでしょうか。

これは男性も女性も同じことですが、そのような場所に行くとどうしても気が大きくなってしまい、どんどん高いものを買ってしまうという人は少なくありません。

また、居心地が良いためにさらに同じ場所に行ってしまい、どんどんどんどんお金を使ってしまうという経験を持つ人もいるかもしれませんね。

しかし、お金を使うには限度があります。

借金をしてまでそのような場所に行くものではありません。

「湯水の如く」の例文3

「酔っ払うと部長は気前が良くなって、湯水のようにお金を使ってくれるよ。もしもお酒を飲みたいなら部長と一緒に出かけたらいい」

お金を湯水のように使うという事は良いわけではありませんが、お金を湯水のように使ってしまうからこそ、周りの人から利用されることがあるかもしれません。

酔っ払ってしまうと人間は気前が良くなることがあります。

そんな時にお金をどんどん使ってしまうという人は珍しくありません。

そしてそのことを周りが知っているからこそ、利用されてしまうこともあるのです。

お金の管理はしっかりとしたいものです。

「湯水の如く」の例文4

「資源を湯水のように使ってはいけないよ、資源には限界があるんだから、いつかなくなってしまう」

最近は人間が便利さを求め、天然ガスや石油などが枯渇し始めていると言われています。

昔はそのような天然資源はなくなることがないと言われていましたが、世界のあちこちの国で人間が天然資源を大量に使ったため、近々そのような資源がなくなってしまうのではないかと考えられているのです。

だからこそ最近はハイブリットなどが人気を博していますね。

出来る限り天然資源を節約し、地球に優しい生活をしたいものです。

天然資源には限界があるということを忘れてはいけません。

エコバッグなどの取り組みも大切ですね。

意味と使い方
意味解説辞典