「理論」と「理屈」の違いとは?分かりやすく解釈

「理論」と「理屈」の違い違い

この記事では、「理論」「理屈」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「理論」とは?

最初に「理論」(りろん)の意味をご説明致します。

「理論」とは、対象となることを、法則に基づいて形を形成していき、一貫した説明ができるように筋道が出来ている、体系になります。


「理屈」とは?

次は「理屈」(りくつ)の意味を解説していきます。

「理屈」の場合は、対象になる物事における道理を表しております。

また、屁理屈(へりくつ)も対象になるのです。


「理論」と「理屈」の違い

ここでは「理論」「理屈」の違いを取り上げてみましょう。

「理論」とは、対象になる物事において、説明する際に一環した説明ができるように、法則、統一感のある知識を指しております。

「理屈」の方は、物事においての筋道を指しており、また屁理屈を「理屈」と表現する際にも使います。

「理論」と「理屈」の使い方の違い

続いて「理論」「理屈」の使い方の違いを説明します。

「理論」を使う場合は、物事を法則的且つ統一感のある説明ができるように作られた、体系です。

「理屈」の場合は、道理を指し、尚且つ屁理屈などを表現するときにも使われます。

それぞれの使い方を書いてみます。

前者の使い方

「理論的に説明すれば分かってくれる人だ」

後者の使い方

「理屈的には理解できたが、実践するには練度が必要だ」

「屁理屈ばかり言っている人は、皆に嫌われるだろう」

「理論」と「理屈」の英語表記の違い

「理論」「理屈」の英語表記の違いを解説します。

「理論」を英語にすると、“theory”になります。

「理屈」を英語表記にしますと、“reason”です。

それぞれの例文を書いてみます。

前者の例文

「Let’s explain the mechanism of the main gun theoretically」(主砲の仕組みを理論的に説明しよう)

文法的に、「theoretically」を使っています。

後者の例文

「Do only according to the theory taught」(教えられた理屈どおりにしかやらない)

「理論」を使った例文

ここでは「理論」を使った例文を書いていきます。

・『大体、理論通りに全部が全部進むわけないのだ』

・『理論立てて説明することは大切だが、実際にやってみせることも大切だと思う』

・『理論を組み立てているところだ』

・『後輩は非常に理論的に説明してくれるので、分かりやすい』

・『理論を嫌う人も中にいるのだ』

「理屈」を使った例文

最後に「理屈」を使った例文を書きます。

・『屁理屈を言ってしまった』

・『理屈的には理解できました』

・『ビジネスの理屈は利益があるか、将来も勝負ができるかです』

・『理屈ばかりで、実際では何もできない人だった』

・『理屈を並べたてるのは勝手だが、それがどうしたのという感じになってしまう』

まとめ

まとめとして、「理論」とは、対象になることを、法則に基づいて尚且つ統一感のある説明ができるように、作られた体系です。

「理屈」は、物事の筋道と、屁理屈を表現する時に使います。

違い
意味解説辞典