「異境」と「異郷」の違いとは?分かりやすく解釈

「異境」と「異郷」の違いとは?違い

この記事では、「異境」「異郷」の違いを分かりやすく説明していきます。

「異境」とは?

「異境」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「異境」「いきょう」と読みます。

「異境」には「故郷とは異なる国。

外国」
という意味があります。

外国生活が鳴れないと感じる人は、「異境での暮らしに慣れない」などと言うかもしれません。

留学をして、留学先から家族を思うとき、「異境から、日本にいる家族を思う」などという文章にすることができます。

また故郷と異なる国に行くことによって、母国の良さがわかることがあるでしょう。

このような時、「異境に出て、初めて母国の良さを感じる」などという言葉で表現することができます。

次に「異郷」「普通とは違う風土の土地」という意味があります。

少し珍しい風土のある土地を探検するとき、「異郷探検」などと言います。


「異郷」とは?

「異郷」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「異郷」「いきょう」と読みます。

「異郷」「自分の故郷や、母国ではないよその土地。

異国」
という意味があります。

例えば、日本を離れて、海外生活を送っている人は、「異郷で暮らす」ということができます。

また、何かしらの理由で、家族が海外生活を送っている場合は、「異郷にいる家族を思う」ことがあるかもしれません。

田舎で育った人が、東京に就職に来た時、ビルばかりで空が見えないため、「異郷の空は灰色だ」などと言うのではないでしょうか。

また「異郷の鬼(いきょうのおに)という言葉があり、「故郷を遠くなれた地や、外国で死んだ人」という意味があります。

このように「異郷」という言葉を使うとき、事情があって故郷や母国を離れなければならなかったものの、できれば故郷で暮らしたかったというような気持ちが、含まれているかもしれません。


「異境」と「異郷」の違い

「異境」「異郷」の違いを、分かりやすく解説します。

「異境」「故郷とは異なる国。

外国」
という意味があります。

一方の「異郷」には「自分の故郷や、母国ではないよその土地。

異国」
という意味があります。

実はこの2つの言葉は同じ意味を持つ同義語のため、同じ文章に、どちらの単語を使っても間違いではありません。

「異郷」「郷」という言葉を使っているため、「離れたのが故郷」という意味が強く、「異境」のほうは、「離れたのが母国」という意味が強いかもしれません。

ただし、少しのニュアンスの差によるもので、意味の違いはありません。

「異境」「異郷」はセットで覚えておきましょう。

まとめ

「異境」「異郷」の違いについて見てきました。

2つの言葉には同じ意味がありました。

「異境」「異郷」のどちらも、「自分の故郷や母国ではない土地」を意味しますが、「故郷から離れた人」に関して文章を作るときは、「異郷」を使うといいのではないでしょうか。

ただし、この場合でも「異境」を使っても問題はありません。

違い
意味解説辞典