「皆無」と「虚無」の違いとは?分かりやすく解釈

「皆無」と「虚無」の違い違い

この記事では、「皆無」「虚無」の違いを分かりやすく説明していきます。

「皆無」とは?

「皆無」「かいむ」と読みます。

意味は「全く存在しないこと」で、「過去に成功した者は皆無である」などと言います。

完全にない様子を表す言葉で、基本的によくない意味で使われることが多くなります。

本来「全くない状態」を表す言葉ですが、「ほぼ皆無に等しいけれども、ゼロとは言えない」など、「限りなく可能性が低い」という意味で使われることもあります。


「虚無」とは?

「虚無」「きょむ」と読み、以下の2つの意味と使い方があります。

1つ目は「何もなくて心が寂しいこと」という意味で「一人暮らしで虚無の状態」などと言います。

2つ目は「この世のものに価値や意味が見いだせないこと」という意味で「虚無感に満ちている」などと言います。

上記に共通するのは、「心が空っぽになり寂しいこと、むなしいこと」という意味です。

あくまで感情的な面を表し、存在する、しないという意味はありません。


「皆無」と「虚無」の違い!

「皆無」「全く存在しないこと」です。

「虚無」「心が空っぽになり寂しいこと、むなしいこと」です。

まとめ

今回は「皆無」「虚無」の違いをお伝えしました。

「皆無は全く存在しない」「虚無は寂しくてむなしい」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典