「皮肉」と「毒舌」の違いとは?分かりやすく解釈

「皮肉」と「毒舌」の違い違い

この記事では、「皮肉」「毒舌」の違いを分かりやすく説明していきます。

「皮肉」とは?

「皮肉」【ひにく】とは、意図的に意地悪な言い方で相手を否定することです。

類語には「当てこすり」「いやみ」「風刺」などがあります。

また「意地悪な」「運の悪いことに」という意味で使うこともできます。

「皮肉」という言葉の語源は、仏教僧の達磨が弟子に語った「皮肉骨髄」の教えにあります。

達磨は、皮と肉は体の浅い所にあり、骨と髄は体の奥深くにあることから、物事が上辺だけであることを皮や肉に例え、物事の真実が見極められている状況を骨と髄に例えました。

このことから「上辺だけで内容が浅い」と軽蔑することが「皮肉」と呼ばれるようになり、さらにそれが転じて、とげのある言い方で鵜相手を非難することが「皮肉」と呼ばれるようになったのです。

また、達磨が指摘するように、上辺だけという意味も含みます。

「皮肉」は、類語の「当てこすり」「いやみ」「風刺」とも共通し、わざと相手が嫌がるような言い方で批判するところが特徴的です。

馬鹿にしてからかうという意味の「揶揄」【やゆ】やスラングの「ディスる」「皮肉」に似た言葉と言ってよいでしょう。


「皮肉」の例文

・『昼からお酒が飲めるなんて優雅な身分でいいですね、と皮肉を言う』

・『皮肉なことに、友人がけがをして試合に出られなくなった代わり、僕が試合に出してもらえることになった』

・『彼女のお礼は心がこもっていなくて、皮肉な言葉に聞こえた』


「毒舌」とは?

「毒舌」【どくぜつ】とは、毒のある言い方のこと、相手が傷つくかもしれないような意見を手厳しく率直にいうことです。

また、いつもそのような口ぶりで意見を言う人は「毒舌家」【どくぜつか】、俗語では「毒舌キャラ」などと呼ばれます。

漢字の「毒」は人の心を傷つけるという意味を、「舌」は言葉という意味を持ちます。

つまり「毒舌」は人の心を傷つけるような厳しい言葉ということになるのです。

「毒舌」の特徴は、辛らつな言い方、悪びれた言い方をしているように聞こえるものの、話している内容が正論であり、聞いた側が納得できることも多いところです。

類語には「悪口」「暴言」などもあります。

ただし「毒舌」は意見が的を射ていて、相手が納得せざるを得ないような口ぶりであることに対し、「悪口」「暴言」は単に相手をきつく非難するだけであるところが異なっています。

ただし、「毒舌」は必ずしも万人に受け入れられるとは限らず、辛らつな発言が反発する人を増やすことも少なくありません。

「毒舌」の例文

・『あのタレントの毒舌ぶりはすごいが、かえってそれが人気の理由になっているようだ』

・『彼は毒舌家で有名だ』

「皮肉」と「毒舌」の違い

「皮肉」「毒舌」の違いを、分かりやすく解説します。

「皮肉」は、わざと相手が嫌がるような言い方で批判をすることです。

「毒舌」は辛らつな口調で率直な意見を言うことです。

どちらも、相手が傷つくような口ぶりをするところが共通しています。

ただし「皮肉」は意図的に意地悪な言い方をするのに対し、「毒舌」は口調は厳しくても言っていることは正論であり、相手に意地悪することが目的ではないところが異なっています。

まとめ

「皮肉」「毒舌」は、どちらも辛らつな言い方であるところが共通しています。

意味や使われる目的は違っているので、場面にあわせて適切に使い分けるようにしましょう。

違い
意味解説辞典