「直属」と「直轄」の違いとは?分かりやすく解釈

「直属」と「直轄」の違い違い

この記事では、「直属」「直轄」の違いを分かりやすく説明していきます。

「直属」とは?

「直属」の意味と使い方について紹介します。


「直属」の意味

「直属」「ちょくぞく」と読みます。

意味は「人が直接の指揮下・監督下にある関係のこと」という意味です。


「直属」の使い方

「直属」は、人と人が直接指揮や命令を下したり、下されたりする関係のことを言います。

主に人事関係で「上司と部下」に対して使われることが多くなります。

会社では、部長が複数の課のトップに立ち、それぞれの課を「課長」という人に任せることがあります。

その課の従業員は「部長」ではなく「課長」から直接指導や命令を受けることになります。

その部署で一番偉いのは「部長」ですが、間に入っているのは「課長」であり、この「課長」「部下」の関係を「直属」と言うのです。

「直轄」とは?

「直轄」の意味と使い方について紹介します。

「直轄」の意味

「直轄」「ちょっかつ」と読みます。

意味は「ものごとを中間にある機関を通さずに、直接支配すること」です。

「直轄」の使い方

「直轄」は、仕事や工事などのを、中間にある組織を通さずに、直接管理して指示・命令することを言います。

昔は土地を大名が直接治める言葉として使われ、転じて現在では、本来他人に任せる仕事や工事、事案などを、上の立場の人や組織が直接管理して、全てを把握することを言います。

「直轄」は、人ではなく、支配権や所有権があるものごとに対して使われる言葉で、「直轄の地域」は、上層部が直接担当する地域のことを言います」

「直属」と「直轄」の違い!

「直属」「人が直接の指揮下・監督下にある関係のこと」です。

「直轄」「ものごとを中間にある機関を通さずに、直接支配すること」です。

まとめ

今回は「直属」「直轄」の違いをお伝えしました。

「直属は人事」「直轄は部署や地域」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典