この記事では、「窓辺」と「窓際」の違いを分かりやすく説明していきます。
「窓辺」とは?
「窓辺」とは、まどべという読み方をする言葉です。
漢字で表現されたこの言葉を見れば明らかな様に、部屋の採光や通風等のために壁や屋根の一部をあけた穴といった意味がある窓に、ある物を中心としたその付近やあたりといった意味を持つ辺の字を、付け足す事で生じた言葉となっています。
だからこそ窓辺は、窓のそばや窓の近くといった意味があるのです。
「窓辺」の使い方
「窓辺」とは、部屋の中における窓のそばを表す言葉として使われているのです。
例えば部屋の中にいる際に、外の景色を眺めようと窓のそばに立っていると、窓辺に立つとか、窓辺に佇むといった表現で、この窓辺という言葉が使われています。
ただしあくまで、部屋の中から見た場合の窓の近くとかそばという意味であるので、使用する際はその点を理解しておく必要があるのです。
「窓際」とは?
「窓際」とは、まどぎわという読み方をすべき言葉となっています。
文字で表記されたこの言葉を見れば一目瞭然ですが、ガラスや障子で外界と仕切る物やまどといった意味を有する窓の字に、ある物に極めて接近した所とかすぐそばを意味する際の字を加える事で成立した言葉です。
そのため窓際は、窓に近い場所とかそばといった意味を表します。
「窓際」の使い方
「窓際」は、部屋の中や部屋の外を問わず物理的に窓の近くの場所を表す言葉として使用されているのです。
その一方で、窓際族や窓際社員という表現も比較的良く見掛ける事が出来ます。
これは実際に窓際で働く社員といった意味ではなく、出世コースから外れて閑職に追い遣られた社員を揶揄する言葉として使われているのです。
「窓辺」と「窓際」の違い
「窓辺」と「窓際」は漢字で表記されたこれらの言葉を比較すれば即座に、二文字目が辺と際という違いがある事に気付きます。
ですが同じ二文字で最初の文字に窓が付く上に、窓の近くという同じ意味合いを表す言葉同士なので混同してしまう人も珍しくありません。
ただし「窓辺」は、部屋の中から見た場合の窓に近い場所を示す言葉です。
一方の「窓際」は、部屋の中や外といった場所は関係なく、窓の近くの場所を物理的に表せる言葉となっています。
更に物理的に窓に近い場所だけでなく、閑職に追い遣られた社員という揶揄を込めた意味でも、この窓際という言葉が使用されるのです。
「窓辺」の例文
・『私は毎朝、外の景色を眺めながら窓辺でコーヒーを飲んでいます』
・『窓辺に佇む彼女の表情は、とても険しくて近寄り難いものがあります』
「窓際」の例文
・『窓際にある1番前が、私の席です』
・『彼は出世コースから外れてしまい、今やすっかり窓際社員となっています』
まとめ
2つの言葉はどちらも二文字で最初に窓という字が付くものの、二文字目は辺と際という明らかな違いが見られます。
とはいえ共に、窓の近くという同じ意味合いを表す事が出来るのでややこしい部分はあるのです。
最も「窓辺」は部屋の中から見た場合の、窓の付近を表す言葉となっています。
対する「窓際」は部屋の中や外は関係なく窓の近くを表せる上に、出世コースから外れた社員を揶揄する際にも使用する事が可能です。