この記事では、そほうかと読む「素封家」の意味を分かりやすく説明していきます。
「素封家」とは?意味
民間のお金持ちという意味の言葉で、領土を持っていないことが前提となっています。
お金持ちは社会的地位を築いているケースがありますが、素封家という言葉では社会的地位も持っていない方が意味としては近いようです。
素封と家をつけないものでも意味は同じで、明治時代頃から家が付くようになったようです。
「素封家」の概要
封という言葉には領土という意味があり、素はこの場合ではないこと、むなしいことなどを指すため、領土がないことを指す言葉で、封建制度の名残とされています。
お金持ちになったという意味に変化したときであっても領土を持っていないという点は変化していません。
素封家は社会的地位がないという立ち位置が判断の難しいところで、トヨタの社長は領土はないと判断できても、社会的地位は間違いなくあるため素封家とは言い難いでしょう。
一般的な会社社長でも同様と言えます。
最も素封家のイメージに近い人と言うと宝くじで財産を築いた人が挙げられるでしょう。
会社社長の家族というケースも遠くはないと言えますが、社会的地位の感覚が難しい部分ではあります。
素封家の用例として会社経営をしている人というものが挙げられていたり、現在に残る梅園を作った人というケースもあるため、そこまで厳密に運用する必要がない、あるいは現在ではできない言葉ということもできます。
美術品などを所有していたものもいたことから、地域文化の担い手という見方も有り、ここでも社会的地位がないという部分の難しさがあると言えます。
富豪などと比べると明らかに使われる件数の少ない言葉で、書籍タイトルなどでわずかに見られ、また、地元の名士というニュアンスで使われていることもあります。
なお、富豪における大富豪のような大素封家という言葉は存在していません。
「素封家」の言葉の使い方や使われ方
「株で儲けていつかは素封家になりたい」「この土地の素封家が集めた美術品を展覧し」「素封家の家に生まれる」などの使い方がありますが、資産運用に優れているという意味合いまではない点もこの言葉が幅広く使われていない理由とも言えるでしょう。
「素封家」の類語や言いかえ
「お金持ち」「資産家」「富豪」「裕福な人」「大尽」「ブルジョワ」などが類語や言い換えの範囲として挙げられます。
「成金」という言葉の一代で大金持ちになったというようなニュアンスまでは素封家という言葉には含まれていません。
まとめ
素封家という言葉は字面の難しさやあっさりした響きなども有り、富豪という言葉と近い意味合いながらそれほど利用されていない言葉と言えます。
素封家という言葉の意味にある、領土を持っていないという前提は確実に使えますが、社会的地位がないという意味合いはそこまで厳密ではないものと考えて良いでしょう。