「蒙昧」とは?意味や類語!例文や表現の使い方

意味と使い方

「蒙昧」とは?

「蒙昧」とは「知識が低く道理に暗いこと」という意味がある言葉です。

「知識や理性がとても不足していて、世の中の動きや状況を正しく理解するための道理や道筋に暗いこと」ということになります。

「蒙昧」の読み方

「蒙昧」「もうまい」と読みますが、めったに出てくる言葉ではないので、ここでしっかりとチェックをしておきましょう。

「蒙昧」の語源や由来

「蒙昧」は元々、「暗いこと」をしている言葉でした。

その「暗いこと」とは、「世間のことに疎い」などの解釈もでき、そこから意味が転じてきて、「物事の道理に暗いこと」を表す言葉として使われることが由来と考えられています。

「蒙昧」の表現の使い方

「蒙昧」は、「知識、理性が十分ではない状態」「物事、世界をきちんと理解するための道理に疎い人」を指して使うことになります。

しかし、この言葉は「文明的な知識や情報、理性が全くない暗い状態」というニュアンスがあるので「文明社会的なことに対して無知な人」というような差別的な解釈もあるので、注意が必要です。

「蒙昧」を使った例文と意味を解釈

では、ここで「蒙昧」を使った例文を見ながら、どのような場面で使えるかをイメージしてみてください。

「蒙昧」を使った例文1

「昔の知識人は、蒙昧な人達を次なる時代でも生き残れるように啓蒙する立場にあったと言えるでしょう」

この例文では、「昔の知識人と呼ばれていた人が、自分の持つ豊富な知識や経験を活かして、物事の道理を人々に教えることによって、新しい時代でも生き残れるように知識を与える重要な役割を果たしていた」ということを言っていますが、今の最先端の技術も、このような先人達のおかげなのだと、改めて感じさせられてしまいます。

「蒙昧」を使った例文2

「最近の政治家は、国民を蒙昧している節がありますが、そのように甘く見ていると、次の選挙では落選することになるだろう」

現代の政治家は、どうも私心に走って有権者を軽く見ているように思えてなりません。

そんなことをしていると、思わぬ所で足をすくわれることになります。

「蒙昧」の類語や類義語・言い換え

「蒙昧」を他の言葉で言い換えるとするなら、どのような言葉があるかを見ていくことにしましょう。

「愚昧」

「愚昧」という言葉が「蒙昧」に近い意味を持つ言葉として挙げることができます。

「物事の道理に暗くて愚かである」という意味になりますが、これもある意味、差別的な見方をするような印象があります。

「暗愚」

「暗愚」という言葉も「蒙昧」と同じ意味があり、類義語として扱うことができるでしょう。

「物事の是非や善悪を判断する力がまったくなくて愚かなこと」を指しています。

過去の歴史においても「暗愚」と呼ばれていた人達がいました。

それも国を動かす時の権力者であったので、当時の世の中はとても荒廃していたようです。

意味と使い方
意味解説辞典