「託児所」と「保育園」の違いとは?分かりやすく解釈

「託児所」と「保育園」の違い違い

この記事では、「託児所」「保育園」の違いを分かりやすく説明していきます。

「託児所」とは?

「託児所」の意味と使い方について紹介します。


「託児所」の意味

「託児所」「たくじしょ」と読みます。

意味は「一般的にある、乳幼児を預かり保育する施設のこと」です。


「託児所」の使い方

「託児所」は、街中やデパート、イベント会場などにある、乳幼児を預かり保育する施設のことを言います。

特に認可を受ける必要はなく、管轄している省庁もないので、ビジネスとして開設できます。

保育目的として預かる場合、短時間の預かりから長時間の預かりまで幅広くなります。

親がどうしても子供ナシで外出しなければならず、近所に預かってくれる親や友達が見つからない時には、時間単位で利用できて、夜間保育が可能なところもあります。

「託児所」は年齢別やクラス別などではなく、幅広い年齢の子供が預けられ、小学生でも預かってくれるところもあります。

「保育園」とは?

「保育園」の意味と使い方について紹介します。

「保育園」の意味

「保育園」「ほいくえん」と読みます。

意味は「厚生労働省が管轄していて、乳幼児を保育する為の施設のこと」です。

「保育園」の使い方

「保育園」は、正式名称を「保育所」と言い、厚生労働省の管轄により、0才から小学校未満の乳幼児を保育する為の施設のことを言います。

ただ子供の見守りをするのではなく、年齢に応じた生活習慣や集団行動を身に付ける様に教えてくれます。

「保育園」で働くには「保育士」という国家資格が必要になります。

「保育園」「認可保育園」と、「無認可保育園」とがあり、入所させるにはある一定の条件が必要になります。

「共働きである」「ひとり親世帯で仕事しなければならない」「介護が必要な家族がいる」「親が病気や障がいを持っている」「被災者である」などの条件に当てはまり、更に「認可保育園」の場合は自治体に申し込む必要があります。

「託児所」と「保育園」の違い!

「託児所」「一般的にある、乳幼児を預かり保育する施設のこと」です。

「保育園」「厚生労働省が管轄していて、乳幼児を保育する為の施設のこと」です。

まとめ

今回は「託児所」「保育園」の違いをお伝えしました。

「託児所は子供を預かる施設」「保育園は子供を保育する施設」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典