「説き伏せる」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「説き伏せる」とは?意味と使い方

熱心に人に話すことを表すときに用いられるのが「説き伏せる」という言葉です。

この言葉は具体的にはどのような意味を持っているのでしょうか。

今回は、「説き伏せる」の意味と類語について解説します。

「説き伏せる」とは?意味

「説き伏せる」とは、「言葉を使って自分の考えに相手を従わせる」という意味の言葉です。


「説き伏せる」の概要

「説き伏せる」「説く」「伏せる」のふたつが合わさってできた言葉です。

「説く」とは「説明する」「熱心に言って聞かせる」という意味で「言葉を使って難しい内容をわかりやすく相手に伝えること」を表します。

「伏せる」にはいくつかの用法がありますがこの場合は「頭を下げる」「這いつくばる」など負けたことを表すような姿勢をとっている様子を表しており、そこから転じて「敗者が勝者に降伏しいうことに従う」という意味で使われています。

ふたつの言葉を合わせると「熱心な言葉により相手に勝利しいうことに従わせる」という意味になり、そのような意味を持つ一つの言葉として「説き伏せる」となります。

一般的には自分の意見に反対している人や相容れない人に対して言葉を持って自分に賛同させる様子を指す表現として使われています。

最初から同意見だったり賛同している人に対しては使われず「言葉により考え方を変えさせること」を指して「説き伏せる」と表現します。

「伏せる」には「暴れているものを落ち着かせる」という意味もあり「説き伏せる」にもこのニュアンスが含まれています。

「意見や考えにこり固まり視野が狭くなっている人に話して聞かせ冷静さを取り戻させる」という意味で「説き伏せる」が使われることもあります。


「説き伏せる」の言葉の使い方や使われ方

・長い話し合いにより説き伏せることに成功した。

・興奮状態にある立てこもり班をベテラン刑事が説き伏せる。

・短慮を起こさないよう説き伏せる。

・高校だけは卒業してお来なさいとむすことを説き伏せる。

「説き伏せる」の類語や言いかえ

・説得する
「言葉の力で相手の考えや意見を変える」という意味の言葉です。

基本的には自分にとって都合のいいように相手の考えを変えることを表す言葉で「説き伏せる」と同じような意味合いで使われている表現です。

「説き伏せる」は自分の正しさを信じて疑っておらず考えの異なる相手をあまり尊重していないニュアンスがこめられているのに対し、こちらは相手の立場や考えを尊重しつつ自分の考えを強く訴えることで心を動かそうとする様子を表しています。

・いいくるめる
「言葉によって相手を丸め込み思うように操る」という意味の言葉です。

あまり良い意味で使われる言葉ではなく、中身がないのに口のうまさだけで人の心を動かしている誠意に欠ける様子を表しています。

「説き伏せる」が思惑はともかく真摯な態度で話に臨んでいるのに対し、こちらはとにかく結果だけ自分の思い通りになればいいといういい加減な様子に対して使われます。

まとめ

「説き伏せる」にはただ話すだけでない微妙な感情や立場がこめられた表現です。

ニュアンスを正しく理解しないと使い方を間違ってしまうので意味だけでなく言葉の雰囲気もつかんでおきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典