「諦める」と「割り切る」の違いとは?分かりやすく解釈

「諦める」と「割り切る」の違い違い

この記事では、「諦める」「割り切る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「諦める」とは?

「諦める」「あきらめる」と読みます。

意味は、「もはや希望や見込なないと思い、それをするのをやめること」です。

現在既に行っていることや、やりたいと思っていること、夢や希望などが、成功したり叶ったりする見込みがないと判断して、自らそれに向けて行動することをやめる時の表現です。

元は仏教用語で「諦観(ていかん)」という言葉で、「本質をはっきりと見極める」という意味から転じて、「明らかに見極める」になり、更に「見切りをつける」という意味で使われる様になりました。


「割り切る」とは?

「割り切る」「わりきる」と読み、以下の2つの意味と使い方があります。

1つ目は元の意味で「割り算で余りが出ないこと」であり、「合計金額が人数で割り切れる」などと言います。

2つ目は上記から転じて「私情を交えずに、ある条件に沿ってものごとに結論を出すこと」と言いう意味で、「上司とは割り切って付き合う」などと言います。

日常では、自分の思い通りにならなくても現状を受け入れ、感情を交えずにきっぱりと結論を出して、それに従い行動することに使われます。


「諦める」と「割り切る」の違い!

「諦める」「希望や見込なないと思い、それをするのをやめること」です。

「割り切る」「私情を交えずに、ある条件に沿ってものごとに結論を出すこと」です。

まとめ

今回は「諦める」「割り切る」の違いをお伝えしました。

「諦めるは自らやめること」「割り切るは受け入れて行動すること」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典