「譴責」と「訓戒」の違いとは?分かりやすく解釈

「譴責」と「訓戒」の違いとは?違い

この記事では、「譴責」「訓戒」の違いを分かりやすく説明していきます。

「譴責」とは?

「譴責」は自分が犯した失敗に対して、今後似た様な失敗をしないことを条件に処分を免れることで、同じ失敗をした場合、大きなペナルティを背負うことです。

要は、「譴責」は、自分の失敗を認めたうえでその失敗が大きいか小さいかは別として同じ失敗をしないよう始末書を描き上げる程度の代償を支払います。

その為、「譴責」の次に重いのが「懲戒」でこちらは同じ過ちを繰り返して損害を出すなど会社に対して背信行為を行えば、違反行為に罰則が伴います。

その為、懲戒解雇とは、罰を受けたうえで会社を首になるという重い処分です。


「訓戒」とは?

「訓戒」は、会社の名誉を傷つける行為をしてしまったものが受ける処分で内容は、「譴責」と同じで反省文だったり始末書だったりと軽いです。

その上で、指導という物が入る可能性があるのが「訓戒」でここで言う指導は、企業側の指導者から会社を傷つけたのであれば傷つけるに至る経緯を指導という形で注意を受け、なぜ会社を傷つける行為がいけないのかまでを指導とします。


「譴責」と「訓戒」の違い

「譴責」「訓戒」の違いは、指導が必要となる厳重注意処分であるか指導は必要としない厳重注意処分であるかです。

「譴責」「訓戒」は、両方ともペナルティは即座に発効されない処分ではあるが繰り返しを許しません。

その上で、指導という形で企業側から何故、その行為がいけないかを指導を受けるのが「訓戒」です。

「譴責」の例文

・『発注ミスをしてしまったが譴責処分として免れた』
この例は、発注ミスをしてしまったが、罰則を伴わない厳重注意で終わったことを指しています。

ただ、「譴責」は、同じ失敗をすることを許さないため、2度目に発注ミスをした場合、大きなペナルティを企業は科すことが可能です。

「訓戒」の例文

・『訓戒を垂れる』
この例は、対象となる者に対して、ミスをミスであると認めさせたうえで、ミスをしないよう教えを施すことで、要は指導を行っていることを意味します。

垂れるという表現があまり良くない表現法ですが、この垂れるは、目上の者から下の物に対して流れるよう話をすることを意味しますので指導などで流れるように話を進める場合に用いる表現です。

まとめ

「譴責」「訓戒」は、懲戒という物において一番易しい厳重注意で済むことであるか、厳重注意にお説教が入り指導という形で何故、失敗することが許されないかを教えを乞うことであるかです。

「譴責」「訓戒」という言葉の内容自体は実は同じですが、「訓戒」の場合、第3者が善意で指導を行うという意味があるため、いわばお説教+指導が入ります。

無論、一番軽い処分で済んでいるわけですから首にならずに済んでおり、お説教と指導を受ければそれでよいという考えであれば、「訓戒」だろうと、『譴責」だろうとあまり気にする必要性が無いと感じる人は少なからず「訓戒」を受けたものの中にはいるはずです。

違い
意味解説辞典