「護衛艦」と「駆逐艦」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「護衛艦」と「駆逐艦」の違い違い

この記事では、「護衛艦」「駆逐艦」の違いを分かりやすく説明していきます。

「護衛艦」とは?

護衛艦とは、ごえいかんという読み方をする言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば明らかな様に、身辺に付き添って守る事を意味する護衛という漢字に、戦闘に使用する船を意味する艦の漢字を加える事で誕生した言葉となっています。

だからこそ護衛艦とは、海上自衛隊が保有している艦艇種別の1つで、敵の潜水艦や航空機等の脅威に対処する能力を有しつつ、周辺海域の防衛や海上の安全確保を担う存在です。


「護衛艦」の使い方

護衛艦は、日本にしか存在しない艦艇種別の呼び名となっています。

なので他国の軍艦を、護衛艦という言葉を用いて使う事は出来ません。

というのも日本は他国とは違い軍隊は存在しない事になっているため、海上自衛隊が持つ船も軍艦という呼び方はしない様になっています。

そこでこの護衛艦という言葉を用いて、マイルドに表現する事になっているのです。

ですが護衛艦は他国で言う所の、駆逐艦やフリゲートと同様の能力を有しています。


「駆逐艦」とは?

駆逐艦とは、くちくかんと読むべき言葉です。

文字で表現されたこの言葉を見れば分かりますが、敵や邪魔するものを追い払うといった意味がある駆逐に、戦闘に用いる船という意味がある艦の文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

そのため駆逐艦とは、ミサイルや魚雷、爆雷等を搭載し、防空力や対潜能力、水上打撃力を有する比較的小型の海軍艦船の事です。

「駆逐艦」の使い方

駆逐艦は、各国の海軍に配備されている攻撃力を持ちつつ比較的小型の快速艇を表す言葉となっています。

あくまで海軍が持つ攻撃力がある快速艇を表す言葉であるため、軍隊が存在しない事になっている現在の日本には、駆逐艦と呼ばれる艦船は存在しません。

というのも海上自衛隊は、あくまで軍隊ではないので、アメリカ等の様に軍隊のある国の攻撃力のある快速艇に対し、この駆逐艦という言葉が使用されます。

「護衛艦」と「駆逐艦」の違い

護衛艦と駆逐艦は文字を見比べれば分かる様に、最初の二文字が護衛という文字か、駆逐という文字かという明確な違いがあるのです。

ただしどちらも、敵の航空機や潜水艦等の脅威に対処する能力を持っている船であるので、似通った部分もあります。

それもそのはずで、護衛艦はあくまで軍隊ではない海上自衛隊のために、生み出された言葉です。

そのため他国で言う所の駆逐艦やフリゲート等を含めた軍艦を、この護衛艦という括りで表しています。

「護衛艦」の例文

・『護衛艦は、海上自衛隊が保有している艦船種別の1つです』

「駆逐艦」の例文

・『速力の高さは駆逐艦の大きな特徴となっています』

まとめ

2つの言葉は、最初に護衛と付くか、駆逐と付くかという違いがあります。

ただしどちらも攻撃力を持つ艦船を表す言葉で、似た意味合いを持つ言葉同士です。

というのも護衛艦は軍隊ではない海上自衛隊の、艦船を表現するために作られた言葉となっています。

なので駆逐艦を含め他国では軍艦と呼ばれる様な攻撃力のある艦船の事を、護衛艦という言葉で表現しているのです。

違い
意味解説辞典