日本語にや豊かで独特な表現がたくさんありますが「身から出た錆」もそのひとつです。
日常生活だけでなく映画や小説でも使われることの多い言葉ですが具体的にはどのような意味なのでしょうか。
今回は「身から出た錆」の意味と似他意味を守る類似表現について解説します。
「身から出た錆」とは?意味
「身から出た錆」とは「自分が過去に行った悪事により現在苦しい状況に陥ってしまうこと」を意味することわざです。
「身から出た錆」の概要
「身から出た錆」は「刀が錆びてしまうのは刀自身に原因がある」ところに由来する言葉です。
周囲から何をされるわけでもなく自然と刀身から錆が浮き出る様子から例えて「自分自身が原因で悪い結果を招いてしまう」ことを「身から出た錆」と表現するようなったとされています。
もともとは「今現在苦しめられるているのは過去の悪行が原因である」という意味で使われていましたが単純に原因と結果という意味でも使われます。
「過去に行ったことが原因で現在がある」という点は同じですが過去の行いがそれほどの悪行や悪事ではなく、怠慢や注意不足など「その当時はそんなひどいことになるとは思っていなかったが悪い結果になってしまった」ことを指す場合にも「身から出た錆」が用いられます。
「身から出た錆」には相手を突き放すようなニュアンスがこめられています。
積極的に救済しよう、手を差し伸べようという考えはなく諦念めいた冷たい距離感がある相手に対して使われることが多い言葉で、呆れや憤りなどぶつようのない複雑な感情が含まれた表現です。
「身から出た錆」の言葉の使い方や使われ方
・遊び呆けていて成績が下がったのだから身から出た錆である。
・きちんと部屋を片付けておけば無くしてしまうこともなかったのに、身から出た錆だよ。
・出来る限りの努力はしていたのに身から出た錆の一言で切り捨てるのはあまりにも無慈悲だ。
・過去の傲慢な物言いが災いしてバッシングを受けているのだから、身から出た錆という他ない。
「身から出た錆」の類語や言いかえ
・自業自得
「自らが過去に犯した業により現在の自分がある」という意味の言葉です。
「かつての振る舞いは結局自分自身に返ってくる」という意味に類似点が見られます。
「身から出た錆」に比べると重大な結果やひどい状況など程度の重い様子を表すことに使われることが多いですが、意味はほとんど同じなので言い換えも可能です。
・自己責任
「全ては自分自身の責任である」という意味の言葉ですが、過去の自分の振る舞いに対しても自分自身で責任を取らなければならないという考えは「身から出た錆」とよく似ています。
まだ発生しない未来に対しても使われる言葉であり必ずしも悪事や悪行のみを指すものではありませんが表現としては近しい物があります。
・ツケを払う
「後払いにした支払いを精算する」というのがもともとの意味ですが、そこから転じて「先送りにしていた責任や結果を今になって負う」という意味で使われる比喩的表現です。
過去の自分が現在の自分に強く負の影響を及ぼすというところが類似しています。
まとめ
「身から出た錆」は暗いイメージになりがちな状況をさらりと的確に例えた日本語ならではの秀逸な表現です。
使える機会も意外と多いので正確な意味を覚えて上手に使いましょう。