「近郊」と「付近」の違いとは?分かりやすく解釈

「近郊」と「付近」の違い違い

場所や位置関係を意味する言葉として「近郊」「付近」があります。

どちらも普段の生活で普通に使う身近な表現ですが、無意識のうちに区別してつかているこのふたつの言葉はいったいどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「近郊」「付近」の違いについて解説します。

「近郊」とは?

「近郊」とは、「都市に近い周辺地域」を指す言葉です。

場所や位置関係を意味する言葉の中でも「近郊」は都市や町など「人が住む地域の周辺」を指す場合限定で使われる表現です。

「東京近郊」という場合は「東京に近い周辺地域」を指し、東京には属さな市場や埼玉、神奈川など周辺自治体の中でも東京に近い場所が「近郊」に当たります。

現在では都市だけでなく一定の地域やエリアに近い周辺地域のことも「近郊」と表現することが多く、「指定エリアを中心にぐるりと取り囲む形で位置している周辺の近い地域」という意味で使われています。

「近郊」に厳密な定義はありません。

経済や文化、生活などその地域と密接なつながりのある近隣地域を指して「近郊」としています。

かなりあいまいで大雑把な区分けなので人によってどの範囲までを「近郊」とするかには違いがあります。

例えば通勤圏としての「近郊」、住宅密集度で見る「近郊」、道路事情で見る「近郊」はそれぞれ同じ言葉を用いていますが全く異なる範囲、地域を指しています。


「近郊」の使い方

・都心回帰の高まりとともに東京近郊の地下が上昇している。

・大阪近郊で物件を探す。

・引越し先はかなりの田舎で近郊には森林が広がっている。

・関東近郊を巡るたびに出かける。


「付近」とは?

「付近」とは、「近い場所」という意味の言葉です。

もう少し厳密に説明すると「基準となる地点から距離的な隔たりが少ない地点」というのが「付近」の意味合いです。

基準となる地点とは地図上のある一点で、基本的にはひとくくりにできるスポットが基準とされます。

「国会議事堂付近」という場合は国会議事堂という日本に一つしかない建物を基準に近い場所にある地点が「付近」に当たります。

「東京」のようにある程度の広さを持ったエリアが基準になることはほとんどなく「東京付近」という言い方も一部の例外を除き見られません。

通常は地図上にピンを打って示すことができるピンポイントの一点が基準となります。

「付近」の使い方

・火災現場付近は野次馬でごった返している ・工事現場の付近では徐行運転が望ましい。

・現場付近では怪しい男の目撃情報が相次いでいた。

・会場付近では係員の誘導にしたがって移動してください。

「近郊」と「付近」の違い

「近郊」「付近」の違いは「基準点」です。

「近郊」は都市の周辺地域を指す言葉で、基準点となるのは都市や町など一定の広さを持った地域です。

「付近」は特定の場所と距離的に近い場所を指す言葉で、基準点となるのは建物など特定のスポットです。

地域を基準とするのが「近郊」で、建物など絞りこまれた一点を基準とするのが「付近」という違いで区別されています。

まとめ

「近郊」「付近」は似た意味合いの言葉ですが使い方には明確な違いがあります。

ニュースなどでもきっちり区別されて使い分けられているので正しく理解するためにもそれぞれの意味をしっかり学んでおきましょう。

違い
意味解説辞典