「連鎖」と「連続」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「連鎖」と「連続」の違いとは?違い

この記事では、「連鎖」「連続」の違いを分かりやすく説明していきます。

「連鎖」とは?

「連鎖」には2つの意味があります。

一つは、物事のひとつひとつがつながっていること、またそのつながりです。

関係があるといった意味合いです。

あるところで放火事件があったとします。

別のあるところでも放火事件がありました。

さらに、別のところでも放火事件がありました。

これらの事件は、すべて同じやり方で行われており、関係がありそうです。

「放火事件が連鎖して起こった」といえます。

「食物連鎖」という言葉があります。

食べるものと食べられるものの関係を表した言葉です。

植物を草食動物が食べ、草食動物を肉食動物が食べてと、食べる側と食べられる側の関係が続いていきます。

植物、草食動物、肉食動物は互いにつながりがあり、このように互いにつながっていることを「連鎖」といいます。

もう一つの意味は、同一の染色体上にある2つ以上の遺伝子が次世代に受け継がれる現象です。


「連鎖」の使い方

互いにつながっているという意味で使用をします。

人と人とのつながりには使用せず、物事のつながりに使用をします。


「連続」とは?

「連続」には2つの意味があります。

一つは、途切れることなく続くことです。

また、続けることです。

縄跳びで二重飛びを続けて20回できたとします。

途中で縄に足が引っかかってしまうこともなく続けられました。

このことを「連続20回二重飛びができた」と表現できます。

5回飛んで足が縄に引っかかってしまった、それを4回行って全部で20回飛んだという意味ではありません。

一連の流れとして切れ目なく続いたことを指しています。

モンドセレクションを受賞した商品は、CMやパッケージなどでそれを伝えていることが珍しくありません。

「モンドセレクション2年連続受賞」などのように伝えられます。

これは、毎年続けて受賞したという意味です。

ある年は受賞して、ある年は受賞しなかったけれど、合計で2回という意味ではありません。

もう一つの意味は、数学の概念の一つです。

「連続」の使い方

途切れることなく続くという意味で使用をします。

物事について使うことが多いです。

「連鎖」と「連続」の違い

どちらの言葉にも「連」という漢字が使用されており、意味が似ているように感じますが、同じことを指しているのではありません。

「連鎖」は互いに関係があるという意味です。

「連続」は、途切れることなく続くことです。

「連鎖」の例文

・『連鎖を断ち切る』
・『幸せの連鎖』
・『他国にも連鎖するだろう』
・『連鎖反応がみられた』

「連続」の例文

・『連続ドラマを毎週楽しみに見ている』
・『3試合連続出場をしている』
・『連続して問題に正解できた』
・『5日連続で真夏日が続いています』

まとめ

「連」という同じ漢字を使用しているので、意味が同じように感じる2つの言葉ですが、それぞれ意味していることは異なります。

違い
意味解説辞典