この記事では、「遊び人」と「チャラ男」の違いを分かりやすく説明していきます。
「遊び人」とは?
「遊び人」とは、いくつかの意味合いがあります。
まず定職を持たずにふらふらと遊んで暮らしている人という意味があります。
これは言葉の通り「遊んでいる人」という解釈になります。
他の意味としてはギャンブルなどに励んでいる人、酒や女に溺れて身持ちがおさまらない人なども「遊び人」と言います。
このような意味から「遊び人」とはいい意味ではなく悪い意味がある言葉と覚えておきましょう。
「遊び人」は本来「遊び上手」といった褒め言葉ではないのですが、悪いことがカッコいいといった価値観を持っている人の間では「色々知っている」という意味で褒め言葉的に使うこともあります。
「彼は遊び人だから、何でも経験している」「さすが、遊び人だけある」などという言い方をします。
「チャラ男」とは?
「チャラ男」とは「ちゃらお」と読み、比較的最近の言葉となります。
若者言葉で、ちゃらちゃらとした男性のことを言います。
誰にでも愛想良く、媚びを振りまく、派手な服装、浮ついた態度などがありますと「何、あのチャラ男」「あんなチャラ男と付き合うのだけはやめろ」「見た目はチャラ男だが、根はしっかりしている」などと使います。
また女性の場合は「チャラ子」と言います。
「遊び人」と「チャラ男」の違い!
「遊び人」と「チャラ男」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらもいい意味では使わない言葉という共通点があります。
「遊び人」とは昔からある言葉で、定職を持たずに遊び暮らしている、ギャンブルをしている、酒や女などに溺れているといった人を言います。
このような意味ですから、女性が幸せになりたいと思った場合「遊び人」気質の男性は避けた方がいいとも言えるでしょう。
一方の「チャラ男」ですが、これは若者言葉で、ちゃらちゃらした男性のことを言います。
愛想良く媚びを振りまく、安っぽい派手な服装、浮ついた態度といった男性が「チャラ男」と呼ばれるわけです。
違いは「遊び人」は仕事をしなかったり、ギャンブル、酒、女に溺れているという事実から言われるのに対し、「チャラ男」は仕事をしていないわけでもありませんし、ギャンブル、酒、女に溺れているわけではありません。
ようするに「チャラ男」とは相手に与える印象、見た目のイメージで言われるという面が大きい言葉なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「遊び人」と「チャラ男」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
同じような意味にとらえられがちな言葉ですが、言葉の意味をよく見てみれば違うことを表しているとわかります。
それぞれの意味を正しく理解して使い分けるようにしましょう。