「配当落ち」と「権利落ち」の違いとは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「配当落ち」と「権利落ち」の違い違い

投資の世界には、難しい専門用語も出てきます。

この記事では、「配当落ち」「権利落ち」の違いを分かりやすく説明していきます。

周囲に聞きにくい疑問を、今のうちに解決しておきましょう。

「配当落ち」とは?

配当落ち(はいとうおち)とは、翌営業日から配当権がなくなることです。

配当を得られる権利を、次の営業日から失ってしまうことを指した言葉です。

配当落ちというのは、証券会社で用いられている経済用語です。

株を持っている人が「株価が値下がりした」という意味で使うこともあります。

ちなみに「配当」というのは、会社が株を持っている人に分ける利益のこと。

「配当落ち」はそうした利益をあてにできなくなる状態です。

自分の持っている株の価値が下がるということなので「配当落ち」という呼び方をしています。

使い方としては「配当落ちが待っているから、この先の利益がよめない」「配当落ちまでは、市場の様子見をおこなう」などがあります。

値下がりが予想される配当落ちは、多くの投資家にとってターンニングポイントとなる重要な日です。


「権利落ち」とは?

権利落ちとは、株主としての権利がなくなること。

株式分割や株主優待が、受けられなくなる状況です。

「権利落ち日」は売買の最終日の、翌営業日をあらわしています。

権利落ちというキーワードを知るために、重要になってくるのが「権利確定日」です。

権利確定日というのは、株主のリストに掲載される日のこと。

言い換えるのなら「あなたはうちの株の持ち主ですよ」と企業から正式に認めてもらう日です。

権利確定日には期限があるので、株主として認めてもらうためには、この日までに株を買っておく必要があります。

この締め切り日を「権利付き最終日」と呼んでいます。

権利付き最終日に間に合わないと、株主としての権利がなくなります。

通常は権利付き最終日の翌営業日が「権利落ち日」となっています。

優待を受けたいときは人気株のスケジュールを、正しく把握しておくこと大切です。


「配当落ち」と「権利落ち」の違い

どちらも投資にまつわる、重要な言葉です。

「配当落ち」「権利落ち」の違いを、分かりやすく解説します。

・配当を強調したいときは「配当落ち」
「配当落ち」「権利落ち」は証券会社によっては、同じ内容の言葉としてあつかわれています。

どちらも権利確定日を過ぎてしまい、株主としての権利が消滅してしまうことです。

ただ「配当を受ける権利」に狙いを定めて言いたいときは「配当落ち」と区分けすることもあります。

一般的に用いられているのは、幅広い意味がある「権利落ち」です。

まとめ

「配当落ち」「権利落ち」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも株の売買にまつわる専門用語です。

「配当落ち」とは、配当を受ける権利が消滅してしまうこと。

「権利落ち」とは、株主としての権利が消滅することです。

所有している株の値動きにかかわる問題なので、しっかり覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典