「金管楽器」と「木管楽器」の違いとは?分かりやすく解釈

「金管楽器」と「木管楽器」の違い違い

息を利用して演奏する管楽器には、金管楽器と木管楽器の2種類が存在します。

名前だけを見ると、楽器の素材によって分けられいると思われがちです。

実際は、もっと違った分類のされ方をされています。

「金管楽器」とは?

金管楽器の代表格と言えば、トランペットです。

トランペットは管楽器の中でも高音であり、良く通る華やかな音色を奏でる事が出来るため、主役級の働きをする事も珍しくありません。

他にもトランペットを小さくした様な形状を持つコルネット、かたつむりの様な形をしたホルン、中低音を担当し音楽の土台作りの役割を果たすトロンボーン等が存在します。

更に変わり種としては、法螺貝も金管楽器に含まれるのです。

つまり金属製だからではなく、唇の振動で音を出す楽器の事を金管楽器として分類されています。


「木管楽器」とは?

木管楽器の代表格と言えるのが、柔らかな音色を奏でるフルートです。

他にも良く通る高音が特徴のピッコロや、力強い音色を奏でるサックスに、学校の授業で使用されるリコーダーも木管楽器に分類されます。

というのも木管楽器は木製で出来た管楽器の総称ではなく、金管楽器に含まれない管楽器は全て木管楽器となるのです。


「金管楽器」と「木管楽器」の違い

金管楽器と木管楽器の違いは、ずばり音の出し方です。

具体的には唇の振動によって演奏する管楽器は金管楽器に分類され、それ以外の方法で演奏する管楽器は全て木管楽器に分類されます。

まとめ

金管楽器と木管楽器は、どちらも管楽器ですが作れられている素材で分類される訳ではありません。

唇を振動させて演奏する管楽器は金管楽器で、それ以外の方法で演奏する管楽器は全部木管楽器に含まれます。

違い
意味解説辞典