「陳謝」と「深謝」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「陳謝」と「深謝」の違い違い

この記事では、「陳謝」「深謝」の違いを分かりやすく説明していきます。

「陳謝」とは?

事情を伝えわびることを意味する「陳謝」

「陳謝」「陳」には、のべる、告げる、申し立てる、といった意味があり、「謝」には、あやまる、といった意味があります。

その漢字の意味通り、相手に対し事情を告げあやまるといったものとなります。

「陳謝」の場合、単に頭を下げあやまるだけの行為ではなく、必ず言葉にして事情を説明し、あやまるものとなります。

このような意味を持つ「陳謝」の類語には、「お詫び」「謝意」「詫びる」「謝罪」などがあります。


「陳謝」の使い方

「陳謝する」「陳謝を要求する」「陳謝すべき」「陳謝いたします」「陳謝申し上げます」などといった使い方をはじめ、「陳謝状」といった言葉もあります。


「深謝」とは?

心から感謝すること、心からわびること、を意味する「深謝」

「深く感謝する、深く謝る」という漢字が用いられていることからも、そのような意味があるということがわかります。

深く感謝する、深く謝る、といった行為は、心から感謝する、わびる、といったものとなります。

また、「深謝」の場合、会話で用いられるというよりも手紙などといった文面で用いられる言葉となります。

そのほか、お詫びの品の表書きにも「深謝」が使われます。

このような意味を持つ「深謝」の類語には、「感謝」「拝謝」「多謝」「万謝」などがあります。

「深謝」の使い方

「深謝します」「深謝申し上げます」などといった使い方のほか、「深謝の意」といった言葉もあります。

「陳謝」と「深謝」の違い

同じあやまる行為でも、その中身が異なる「陳謝」「深謝」

「陳謝」の場合は、何が起きたのかなど理由を伝え、相手に許しを求める行為となります。

その一方、「深謝」の場合は、深く感謝する、深く謝る、といった意味となり、理由の説明の有無は問われません。

また、「深謝」の場合、話し言葉で用いられることはありません文面のみの使用となります。

「陳謝」の例文

・『この度は、こちらのミスで不快な思いをさせてしまったことについて陳謝いたします。』

・『こちらの不注意により、お客様がお怪我をなされたことにおいて心から陳謝いたします。』

・『今後、同じことが起こらないよう、最善の注意をさせて頂きます。心より陳謝させて頂きます。』

・『少しでも今の気持ちを伝えることができるように言葉を尽くして陳謝する。』

「深謝」の例文

・『商品に不備が見つかり、深謝させて頂きました。』

・『今回の件において、スタッフ一同深謝いたします。』

・『お詫びの品を用意するため、のしには「深謝」と書きました。』

・『お客様に対し、失言があったことを深謝致します。』

まとめ

以上が、「陳謝」「深謝」の違いです。

ビジネスの場でもよく用いられる言葉となるため、その場に適した使い分けが必要です。

違い
意味解説辞典