「雨雲」と「雲」の違いとは?分かりやすく解釈

「雨雲」と「雲」の違い違い

この記事では、「雨雲」「雲」の違いを分かりやすく説明していきます。

「雨雲」とは?

「雨雲(あまぐも)」とは、「雨(雪・みぞれ)を降らせやすい高度の低いところにある黒っぽい雲」のことを意味している言葉です。

「雨雲」というのは、「水蒸気を多く含んでいて重いために、地上に近い位置にある薄黒い雲」「低い位置にあって太陽光を通過させにくいために、黒っぽく見える雨を降らせやすい雲」を意味しているのです。

「雨雲」は正式な気象用語ではなく「雨を降らせやすい雲を意味する俗語」ですが、雲の種類としては「乱層雲」に当たります。


「雲」とは?

「雲(くも)」とは、「大気中に浮かんでいる水蒸気のかたまり」を意味している言葉です。

「雲」には、「高度が高いほど太陽光を遮らないので白く見えやすい」「高度が低いほど太陽光を遮るので、雨雲(乱層雲)のように黒っぽく見えやすい」という特徴があります。

「雲」には、「巻雲・巻層雲・巻積雲・高積雲・高層雲・積乱雲・積雲・乱層雲・層積雲・層雲」の10種類があります。


「雨雲」と「雲」の違い!

「雨雲」「雲」の違いを、分かりやすく解説します。

「雨雲」「雲」もどちらも「大気中に浮かんでいる水蒸気のかたまり」という物質としての性質は同じですが、「雨雲」「いろいろな種類がある雲の一種・乱層雲と呼ばれる雨や雪を降らせやすい薄黒い雲の一種」を意味しているという違いがあります。

「雨雲」というのは「水蒸気を多く含んでいる重量が重たい雲で、地上に近い位置にあるため、太陽光を遮って薄黒く見える雲(雨を降らせやすい乱層雲)」を意味していますが、「雲」のほうは「雨雲(乱層雲)を含めた大気中に浮かんでいる水蒸気のかたまりの総称」を意味しているという違いを指摘できます。

まとめ

「雨雲」「雲」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「雨雲」とは「高度が低くて太陽の光を通過させにくいため、薄黒く見える雲(乱層雲)」を意味していて、「雲」「大気中に存在している水蒸気のかたまりの総称・主に地上から人によって視認できる水蒸気のかたまり」を意味している違いがあります。

「雨雲」「雲」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典