「非情」と「無情」の違いとは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「非情」と「無情」の違いとは?違い

この記事では、「非情」「無情」の違いを分かりやすく説明していきます。

「非情」とは?

「非情」「ひじょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「人間らしい感情を持たないこと」という意味で、喜怒哀楽を全く感じていない様子を言います。

2つ目は「感情に左右されないこと」という意味で、冷徹で人に対していつくしみや思いやりの気持ちをもたないことを言います。

3つ目は「仏教用語で、草木や土石など、人以外で感情を持たないもののこと」という意味です。

上記に共通するのは「感情を持たない」という意味です。

「非」「あらず」とも読み「~でない」「~と違う」「~がない」という意味、「情」「なさけ」とも読み「思いやり」という意味、「非情」「感情がないこと」になります。


「非情」の使い方

「非情」「人間らしい感情を持たないこと」「感情に左右されないこと」「仏教用語で、草木や土石など、人以外で感情を持たないもののこと」という意味で使われます。

名詞・形容動として「非情だ・である」と使われたり、形容詞として「非情な」と使われたり、副詞として「非情に」と使われたりします。

基本的に、人の気持ちや事情を知っていて、全く配慮せず退けることに使われる言葉です。


「無情」とは?

「無情」「むじょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「人や物に対して思いやりの心がないこと」という意味で、優しさのかけらもないことを言います。

2つ目は「仏教用語で、精神や感情など心の動きがないこと」という意味です。

上記に共通するのは「心がない」という意味です。

「無」「ない」とも読み「存在しない」という意味、「無情」「思いやりが存在しないこと」になります。

「無情」の使い方

「無情」「人や物に対して思いやりの心がないこと」「仏教用語で、精神や感情など心の動きがないこと」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「無情だ・である」と使われたり、形容詞として「無情な」と使われたり、副詞として「無情に」と使われたりします。

基本的に、人が持つべき思いやりや優しさなどの感情が全くないことに使われる言葉です。

「非情」と「無情」の違い

「非情」「人の気持ちや事情を知っていて、全く配慮せず退けること」という意味です。

「無情」「人が持つべき思いやりや優しさなどの感情が全くないこと」という意味です。

「非情」の例文

・『彼は非情にも彼女を捨てた』
・『彼はわざと君に非情なことを言っている』
・『仕事を優先するなら非情にならざるを得ない』
・『彼女は非情なやり方で敵を作っていった』

「無情」の例文

・『最終列車が無情にも走り去ってしまった』
・『彼氏にフラれた身に無情にも雨が降り注いだ』
・『お互い会えない間に無情にも時が流れた』
・『無情な仕打ちに耐えられず会社を辞めた』

まとめ

今回は「非情」「無情」について紹介しました。

「非情」「感情を見せない」「無情」「感情を持たない」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典