「音速」と「光速」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「音速」と「光速」の違い違い

音の速さと光の速さ。

どっちのスピードの方が速いのかなと、疑問に感じたことはありませんか。

この記事では、「音速」「光速」の違いを分かりやすく説明していきます。

科学の豆知識を少しずつ増やしていきましょう。

「音速」とは?

「音速」(おんそく)とは、音の速さのこと。

空気の中をどれくらいのスピードで進めるのか、あらわしたものです。

「音速」の単位は「マッハ」で表されます。

マッハの数値が多いほど、音のスピードが速いということ。

たとえばJALやANAなどの飛行機のマッハよりも、宇宙に向かうスペースシャトルのマッハの方が大きくなります。

ちなみに「マッハ」というのは音速にゆかりのあった物理学者の名前です。

音に速さがあるといってもピンと来ない人もいるかもしれませんが、小さい頃におこなった糸電話を思い出すとその原理がよくわかります。

紙コップに話した声は、糸をつたわって相手の紙コップにおさまります。

これはしゃべった音が空気をふるわせるため、相手の耳にまで届くのです。

音は見えませんが、マッハという単位になおすと、リアルなスピードを実感できます。

音の物差しが音速なのです。


「光速」とは?

「光速」(こうそく)とは、光の速さのこと。

光がどのくらいのスピードで到着するのか、あらわした用語です。

光には太陽の光や、懐中電灯の光、車のビームなど色々なものがあります。

私たちの身近なところにある光に、とくに関心を寄せたのがアインシュタインです。

アインシュタインは光速について研究した、有名な科学者の1人です。

アインシュタインによると、光は常に一定ですすみます。

また光速も変化することはなく、1秒間になんと30万キロのスピードで進んでいきます。

これは地球に例えると、1秒間に約7回転半もする猛烈なスピードです。

音速が1秒間に340メートルくらいしか前に進まないので、光速の方がアスリート並みに速いことがわかります。


「音速」と「光速」の違い

「音速」「光速」は、とてもよく似ています。

どのような違いがあるのでしょうか。

・音か光かの違い

音速は音が主人公。

音がどのくらいのスピードなのか計測したものです。

それに比べて光速は、光を主役にしたもの。

光のスピードをあらわした数値です。

空気をふるわせて音が生まれるので、音速は空気中をどのくらいの速度で進んだのかを考えます。

それに対して光速は、空気とは関係なく光そのものの速さを調べていきます。

音速と光速をどちらもリアルに体感できるのが、雷が鳴ったときです。

神経を研ぎ澄ましてみると、ピカピカと雷が光ってから、ゴロゴロという鈍い音が聴こえるのがわかります。

音速よりも光速の方がケタ違いに速いので、こうした現象が起こるのです。

音速は音のスピード。

光速は光のスピードです。

まとめ

「音速」「光速」の違いを分かりやすくお伝えしました。

音速は音が空気中をつたわるスピードのこと。

光速は光が真っすぐすすむ速さです。

どちらも昔の偉人が発見した、科学の大発見です。

速さの違いを学んで、理科の面白さを探究していきましょう。

違い
意味解説辞典