「飛ばし記事」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「飛ばし記事」とは?新語・ネット用語

この記事では、「飛ばし記事」の意味を分かりやすく説明していきます。

不確かな言葉を、今すぐ覚えておきましょう。

「飛ばし記事」とは?意味

飛ばし記事(とばしきじ)とは、裏が取れているのか分からないニュースのこと。

根拠がはっきりしない、ボヤけた記事につかいます。

本当にそのような事実があるのか、疑わしい記事のことです。

「飛ばし記事」「飛ばし」とは「スキップする」という意味があります。

そもそもひとつの事件を記事にしていくためには、それなりの時間が必要になります。

事件現場近くの人にインタビューし、流れている噂が間違っていないか調べていかなくてはいけません。

こうした手順を飛ばしてしまうこと、手抜きしている記事が「飛ばし記事」です。

本来やるべき作業をすっ飛ばしてしまい、根拠のない噂だけに頼っている記事を飛ばし記事といいます。

憶測だけで書かれているもの、あてずっぽうな文章を示しています。


「飛ばし記事」の概要

「飛ばし記事」という言葉が知られるようになったのは、いわゆるフェイクニュースが問題になってからです。

フェイクニュースというのは、ネットで話題となった話が、そのままニュース記事として伝えらえること。

アメリカ大統領選挙では、面白おかしいフェイクニュースがあれこれ生まれて、アメリカ全土を揺るがす事件になりました。

日本でも大きな地震が起きたときに「動物園からライオンが逃げ出した」「被災地に窃盗団グループが入った」などのフェイクニュースが発生しました。

こうしたフェイクニュースならぬ「飛ばし記事」が生まれてしまう背景には、24時間いつでも発信できるネットの事情もあります。

それぞれの記者はどこよりも早く、スクープ記事を出すことが使命になっています。

そのため確認作業をおこなわない、怪しい記事がネットにあふれているのです。

今の時代を反映したトレンド語が「飛ばし記事」です。


「飛ばし記事」の言葉の使い方や使われ方

「飛ばし記事」はこのように使います。

・『ずいぶんと怪しいニュース。飛ばし記事かもしれないね』
・『飛ばし記事が出たせいで、クレームの電話が殺到している』
・『何のソースもない、飛ばし記事のような資料は勘弁してね』
「飛ばし記事」はお化けのように、ネタがはっきりしていない記事のこと。

そのため推測で書かれたニュースを見つけた時に使います。

また他山の石として、戒めに用いたい時にも利用します。

「飛ばし記事」の類語や言いかえ

「飛ばし記事」はこのような言葉に、置きかえできます。

・飛ばし
・フェイクニュース
「飛ばし記事」はさらに短くして「飛ばし」ともいいます。

このほか「ゴシップ」「偽ニュース」にも置きかえできます。

まとめ

「飛ばし記事」の意味と使い方をおさらいしました。

「飛ばし記事」とは記者が事実確認をしていない、不確かなニュースのこと。

やるべき仕事をスキップした、怪しい記事をあらわします。

こうした文章をゴシップやフェイクニュースと呼んでいます。