「食指が動く」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「食指が動く」とは?意味と使い方

この記事では、「食指が動く」の意味を分かりやすく説明していきます。

「食指が動く」とは?意味

「食指が動く」「しょくしがうごく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「食欲が生じる」という元の意味で、美味しそうな食べ物や、自分の好きな食べ物を見て、思わず食べたくなることです。

2つ目は上記から転じて「あるものに欲や興味が湧く」という意味です。

自分の気に入るものに対して興味が湧き、もっと知りたい、やりたい、欲しいなどと思うことで、食べ物だけではなく幅広いものごとに使われます。

上記に共通するのは「欲しいと思う」という意味です。


「食指が動く」の概要

「食指が動く」「食指」とは、中国語で「人差し指」のことです。

中国や日本では、食事する時に箸を使いますが、その時に人差し指を必ず使い、重要な役割をするからです。

「食指が動く」の語源は、中国の歴史的書物「春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)」にある一説からきています。

春秋時代、楚国の家臣が主君の家を訪れた時に、人差し指がぴくりと動きました。

その人は「私の人差し指が動く時は、必ずごちそうがある」と言い、果たしてその通りに主君の家でスッポン料理をこしらえているところだったのです。

ここから「前兆を感じること」「欲や興味を持つこと」として使われる様になりました。


「食指が動く」の言葉の使い方や使われ方

「食指が動く」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『限定品のアイドルグッズの話題をされて思わず食指が動いた』

限定品のアイドルグッズはファンクラブの会員でないと買えなかったり、フリマサイトでも高値で取引されています。

お得に手に入る方法についての話題につい興味が湧いて引き込まれる様子を表しています。

『ダイエット中だが美味しそうなスィーツを見つけてつい食指が動く』

ダイエット中は甘い物は厳禁ですが、ネットで検索していると、美味しそうなスィーツを見つけてしまい、思わず内容に見入ってしまう様子を表しています。

『良い投資物件があると聞き、彼の食指が動いた』

投資が趣味の人は、日ごろから情報収集を欠かせないものです。

投資にぴったりの物件があると知り、興味が湧いて更に詳しく調べたり、場合によっては契約したいと思っている様子を表しています。

「食指が動く」の類語や言いかえ

「食指が動く」の類語や言いかえは以下の通りです。

「興味が湧く(きょうみがわく)」

「興味が湧く」は、「ある物や人に対して、もっと知りたい、親密になりたいという気持ちがどんどん生じてくること」という意味です。

人やものごとに対して、積極的に関わりたいと思う気持ちを表しています。

「欲が出る(よくがでる)」

「欲が出る」は、「ある物を手に入れたい気持ちが生じること」という意味です。

人や物に対して、是非欲しい、自分のものにしたいという気持ちを表しています。

まとめ

今回は「食指が動く」について紹介しました。

「食指が動く」「欲や興味が湧くこと」と覚えておきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典