「養育者」と「保護者」の違いとは?分かりやすく解釈

「養育者」と「保護者」の違い違い

この記事では、「養育者」「保護者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「養育者」とは?

「養育者(よういくしゃ)」とは、「主に未成年の子供を養って育てている人」「未熟な子供を監護して教育している人」を意味している言葉です。

「養育者」「主に子供の監護・教育をしている人」のことで、父母(両親)がそろっている家庭では「父母」「養育者かつ親権者」になります。

ただし、「養育者」には「血縁関係のある父母・祖父母(親族)でなければならない」という制限はありません。


「保護者」とは?

「保護者(ほごしゃ)」とは、「法律的な根拠によって、特定の個人を保護する義務があるとされる人」のことを意味しています。

「保護者」というと「未成年の子供を監護して教育する人(養育者・親権者の親)」がイメージされますが、「保護者」には「物事の判断能力が不十分とされる高齢者・障害者などを補佐したり代理したりする人」である「成年後見人」も含まれます。

「保護者」には、「親(親権者)」だけではなく、「後見人(成年後見人・未成年後見人)」「現に監護する者(里親・児童福祉施設の施設長)」などがいるのです。


「養育者」と「保護者」の違い!

「養育者」「保護者」の違いを、分かりやすく解説します。

「養育者」「保護者」もどちらも、「未成年の子供を監護して教育する人」という意味のニュアンスを持っていますが、「養育者」はおおむね「子供を養って育てる(教育する)人」だけを意味しています。

「養育者」に対して「保護者」というのは、「子供を養って保護する人」だけを意味しているのではなく、「法的な根拠を前提にして、特定の人を保護する義務があるとされる人全般(親権者・後見人・障害者を保護する人など)」を意味している違いを指摘できます。

まとめ

「養育者」「保護者」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「養育者」とは「主に未成年の子供を実際に養って育てている人」を意味していて、「保護者」「特定の個人に対して個別の法律によって、その人を保護する義務があるとされる者」「主に親権者・後見人」を意味している違いがあります。

「養育者」「保護者」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典