この記事では、「骨盤ベルト」と「腹帯」の違いを分かりやすく説明していきます。
「骨盤ベルト」とは?
「骨盤ベルト」の意味と概要について紹介します。
「骨盤ベルト」の意味
「骨盤ベルト」は「こつばんべると」と読みます。
意味は「骨盤の歪みやズレ、開きを矯正する器具のこと」です。
「骨盤ベルト」の概要
「骨盤ベルト」は、骨盤の中央、前後の接合部、太もも前の3カ所にかけてベルトで巻き、骨盤を支えて矯正することを言います。
「骨盤ベルト」を巻くと、骨盤が安定して以下の3つの効果が期待できます。
1つ目は「腰痛の予防と改善」で、腰回りの筋肉への負担を軽減させます。
2つ目は「恥骨の位置を改善」で、恥骨の緩みによる脚の付け根の痛みや違和感を予防改善します。
3つ目は「産後太りの防止」で、出産により開いた骨盤を元に戻し、下半身太りを防止します。
妊婦が「骨盤ベルト」を使う場合、妊娠初期から産後2カ月位までが目安です。
「腹帯」とは?
「腹帯」の意味と概要について紹介します。
「腹帯」の意味
「腹帯」は「はらおび」または「ふくたい」と読みます。
意味は「昔からの風習で妊婦の腹部に巻く帯のこと」です。
「腹帯」の概要
「腹帯」は、安産を祈願して妊婦のおなかに巻く帯のことを言います。
元は妊娠5か月目の「戌の日」に、お腹にさらしを巻く風習があり、「岩の様に丈夫な赤ちゃんが産まれる様に」という意味から「岩田帯」と呼ばれていました。
「腹帯」には、妊娠中に背中や腰へかかる負担を軽減したり、お腹が冷えるのを防いだり、転倒した時などにお腹を守る働きがあります。
「腹帯」は「妊婦帯」とも呼ばれ、さらしの帯は巻くのが大変だったり、すぐにズレてしまうことから、衣料メーカーにより改良された時に名づけられました。
「骨盤ベルト」と「腹帯」の違い!
「骨盤ベルト」は「骨盤の歪みやズレ、開きを矯正する器具のこと」です。
「腹帯」は「昔からの風習で妊婦の腹部に巻く帯のこと」です。
まとめ
今回は「骨盤ベルト」と「腹帯」の違いをお伝えしました。
「骨盤ベルトは矯正用」、「腹帯は安産用」と覚えておきましょう。