「鮮やか」と「艶やか」の違いとは?分かりやすく解釈

「鮮やか」と「艶やか」の違い違い

美しさを表現する「鮮やか」「艶やか」の二つの言葉。

どちらも外見的に対する褒め言葉で使われています。

美しさと言っても種類が違うため使い方も違ってきます。

この記事では「鮮やか」「艶やか」の違いと使い方を分かりやすく説明していきます。

「鮮やか」とは

「鮮やか」「あざやか」と読み、色や形などがはっきりしている様子をいいます。

また、やり方などが見事であり、見た瞬間にうけた強い印象が後のちまで忘れられない様子です。

動きにむだがなく、きわだって上手だという印象をあたえます。

はっきりとしていて、美しく動きもすばらしいという印象の言葉です。


「鮮やか」の使い方

例えば「鮮やかな手並みを見せる」というように見る者を惹きつけ、優れた能力を見せるという意味で使います。

はっきりしているという意味で使う場合は「幼い頃の記憶が鮮やかに思い出される」のように過去の出来事がはっきりと思い出すときや、「鮮明にブレーキの跡がついている」のようにはっきりと跡が残っていると表現したいときに使います。

また「日本の四季は鮮やかで、どの季節もすばらしい」という文章は、美しいという言葉を鮮やかに置き換えています。

「色鮮やかな懐石料理」も色がきれいで美しいさまを表現しています。


「艶やか」とは

「艶やか」「あでやか」「つややか」の二つの読み方があります。

「あでやか」は女性の姿や態度が上品で美しくぱっと目につくような華やかさで、人の注意を集めるほどきれいな様子をいいます。

人以外にも花など広く使われる言葉です。

「つややか」はしっとりした光沢があって美しい様子をいいます。

簡単にいうと「あでやか」は華やかさ「つややか」は光沢、つや感をいい、どちらも美しさを表現するときに使いますが美しさの種類が少し異なるので使い分けが必要です。

「艶やか」の使い方

「あでやか」は特に女性の姿やしぐさの美しさです。

「彼女のドレス姿はとても艶やかだった」「舞台で艶やかに舞う姿に感動した」のように華やかで美しさを表現したいときに使います。

「つややか」の場合は「彼女の肌は白く艶やかだった」「彼女の黒髪は艶やかで美しい」などしっとりとつやがあり、美しさを表現するときに使います。

また人以外に花に対しても表現することが多く「雨が上がったあとのバラの花はとても艶やかだった」のように使います。

「鮮やか」と「艶やか」の違い

「鮮やか」は色や形が美しくはっきりしています。

また動きがてきぱきと無駄がない場合に使います。

「艶やか」「あでやか」の場合は特に女性の容姿や姿が華やかで美しいことをいいます。

「つややか」は表面がしっとりしてつや感があり美しい場合です。

まとめ

「鮮やか」「艶やか」どちらも美しさを表現していますが使い方が違ってきます。

特に「艶やか」「あでやか」「つややか」の二つの読み方があります。

また意味も少し異なるため、表現の仕方が難しいと思いますが違いを理解し使い分けしていきましょう。

違い
意味解説辞典