「黙祷」と「黙想」の違いとは?分かりやすく解釈

「黙祷」と「黙想」の違い違い

この記事では、「黙祷」「黙想」の違いを分かりやすく説明していきます。

「黙祷」とは?

「黙祷」の意味と使い方について紹介します。


「黙祷」の意味

「黙祷」「もくとう」と読みます。

意味は「声を出さずに静かに祈る行為」です。


「黙祷」の使い方

「黙祷」は、声を出さずに、心の中で祈りをささげることを言います。

主に、戦争や災害などで亡くなった人などを追悼する時に使われる言葉です。

大勢で祈りを捧げるのは難しい時や、遠隔地にいる人達も同時に祈りたい時などに、一定の時間を決めて、全員で黙って祈りを捧げる時に使われます。

人によっては合掌したり、心を集中させる為に目をつぶる場合もあります。

「黙祷」は宗教的な意味はなく、あらゆる宗教の人が自分なりに祈りを捧げる行為として使われています。

「黙想」とは?

「黙想」の意味と使い方について紹介します。

「黙想」の意味

「黙想」は、「もくそう」と読みます。

意味は「自分の意識に集中して、気持ちを落ち着かせたり、色々と思い巡らせること」です。

「黙想」の使い方

「黙想」は、眼を閉じて自分の内面に集中して、気持ちを落ち着かせたり、神や人生の意味など哲学的なことに関して色々と思い巡らすことを言います。

色々と考えることにより結論はでなくても、全てを受け入れ手自分と向き合っていける様になります。

「黙想」は、特に宗教的な事柄でなくても良く、自分の心の中で様々なことを深く掘り下げていくことも含まれます。

学習塾や武芸の道場などで、子供の精神統一の為に「黙想」を取り入れていることもあります。

「黙祷」と「黙想」の違い!

「黙祷」「声を出さずに静かに祈る行為」です。

「黙想」「自分の意識に集中して、気持ちを落ち着かせたり、色々と思い巡らせること」です。

まとめ

今回は「黙祷」「黙想」の違いをお伝えしました。

「黙祷は黙って祈る」「黙想は黙って思い巡らす」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典