この記事では、「2LDK」と「3DK」の違いを分かりやすく説明していきます。
「2LDK」とは?
間取りを示す語です。
2つの居室、リビングダイニングキッチンがあることを示しています。
居室といっても、家によってその広さは異なります。
「2LDK」という言葉だけでは、居室はどれくらいの広さなのかは、わかりません。
リビングダイニングキッチンは、リビング、ダイニング、キッチンがひと続きになったようなもので、キッチンのあるスペースが10畳以上である場合をいいます。
この間取りだと、食事をするスペースとくつろぐスペースを同時に確保できます。
広々としたスペースで食事ができます。
子どもが生まれると、子どもが自由に遊ぶスペースが欲しくなるかもしれません。
「2LDK」だと、子どもが遊ぶスペースを確保しやすいです。
しかし、スペースが広いと家賃が高くなる傾向があります。
「2LDK」の使い方
間取りを示す語です。
2つの居室とリビングダイニングキッチンがあることを示します。
「3DK」とは?
間取りを示す語です。
3つの居室とダイニングキッチンがあることを示します。
ダイニングキッチンは、主に食事を作って食べる場所です。
テーブルを置くとスペースがいっぱいになってしまい、ここでくつろぐことが主な目的ではありません。
しかし、間取りによってはリビングとしても活用できます。
この形の家は、部屋数を多く確保したい人に向いています。
たとえば、子ども部屋、書斎、夫婦の寝室など、いくつもの用途に分けて部屋を分けたいときに、部屋数が多いとさまざまな方法に活用できます。
どこにダイニングキッチンがあるかによって、間取りがだいぶ変わってきます。
玄関を入ってすぐのところにあると、廊下が不要になり、スペースを有効活用できる場合が多いです。
中央にあると、必ず南側にある1部屋とは続く形になります。
南側にあると、光を取り入れやすく、換気をしやすいです。
「3DK」の使い方
間取りを示す語です。
3つの居室とダイニングキッチンがあることを示します。
「2LDK」と「3DK」の違い
どちらの間取りを示す語なのですが、それぞれ違う形をしています。
まず、部屋数が違います。
「2LDK」は2つ、「3DK」は3つです。
次に、キッチンとひと続きになっているスペースの広さも違います。
広いのは「2LDK」の方です。
「2LDK」の例文
・『2LDKの部屋を探している』
・『2LDKでこの家賃なのは安い』
・『子どもが生まれたときのことを考えて2LDKに住む』
・『2LDKだから広々している』
「3DK」の例文
・『3DKに住んでいる』
・『南側にダイニングキッチンがある3DK』
・『友人宅は3DK』
・『駅近くにある3DKの部屋』
まとめ
どちらの言葉も間取りを示しています。
違いは、部屋数とキッチンと続いている部屋の広さです。
住む人の数、部屋の用途などによって、どのような部屋を選ぶのか考えるとよいでしょう。