マイカーを所有するなら万が一の事故に備えて自動車保険に加入するのが常識です。
自動車保険について調べてみると「車両保険」と「任意保険」というワードが目に飛び込んできます。
どちらも保険と付いていますがこの2つは一体どんな保険を指しているのでしょうか。
今回は、車の「車両保険」と「任意保険」の違いについて解説します。
「車両保険」とは?
自動車保険の「車両保険」とは「自動車保険のうち自己の車両に生じた損害を補償する保険」です。
自動車保険は相手方への補償、自分や同乗者の補償、自車の補償の3つに大別されます。
車両保険は自車を補償対象とし修理費用や買い替え資金を保険金として受け取れます。
「車両保険」は広く車の被害一般が補償対象となります。
車へのいたずらや落書き、盗難、相手のいない自損事例や犯人が逃げた当て逃げなどでも補償を受けられます。
車両同士の事故なら相手の対物賠償から修理金が支払われますがは過失割合に応じて減額されるため修理費を満額受け取れないこともあります。
「車両保険」をかけておくと過失割合にかかわらず保険金が支払われるので安心です。
自損事故や当て逃げなど請求相手がいない場合も保険金が支払われます。
「車両保険」の使い方
・高級車を購入するなら車両保険に加入しておいた方がいい。
・保険料が高額なので車両保険には加入しない。
・車が盗難されてしまったが車両保険に入っていてよかった。
・大切に乗っている車なので車両保険を手厚くしておく。
「任意保険」とは?
自動車保険の「任意保険」とは「自賠責保険とは別に任意で加入する自動車保険」のことです。
自動車保険には車の所有者に加入が義務付けられる「自賠責保険」があります。
自賠責保険への加入は法的義務であり違反すると1年以下の懲役または50万円以下の罰金という厳しい処分が科せられます。
強制加入の自賠責保険ですが保証されるのは死亡および後遺障害は3000万円まで、傷害は120万円までという上限が決められています。
この金額は実際の賠償金額には程遠く、自賠責だけで事故の賠償責任の全てをカバーすることはできません。
自賠責でカバーできない範囲を補償するための自動車保険が「任意保険」です。
任意で保険に加入することで自賠責の上限を超える賠償責任や被害金額を保険金で賄うことが可能です。
一般に自動車保険というときは自賠責保険ではなく「任意保険」のことを指します。
「任意保険」の使い方
・車の購入と同時に任意保険に加入する。
・任意保険の契約を見なおして節約する。
・絶対に任意保険には加入しておきなさいと車を買う時に親からきつく言われた。
・任意保険に加入していない車が公道を走っていると思うと恐ろしい。
「車両保険」と「任意保険」の違い
「車両保険」は自車の損害を補償する保険で自動車保険の一部です。
「任意保険」は任意に加入する自動車保険のことであり通常は自動車保険と同義で使われています。
「任意保険」の保障分野は人身傷害や対物賠償など多岐にわたりますがその中のひとつが「車両保険」です。
まとめ
「車両保険」と「任意保険」は全く別のものを指しています。
それぞれの意味を踏まえた上で自動車保険についてを理解してください。