野球の「自責点」と「非自責点」の違いとは?分かりやすく解釈

野球の「自責点」と「非自責点」の違いとは?違い

野球の投手成績ではどれだけ失点を抑えているかが重要な指標になります。

投手成績では失点を「自責点」「非自責点」に分けて記録しています。

このふたつはいったいどのような基準で区別されているのでしょうか。

今回は、野球の「自責点」「非自責点」の違いについて解説します。

「自責点」とは?

野球の「自責点」とは、「投手の責任で発生した失点」を指します。

簡単に説明すると「ヒットや四球など投手の責任によって出塁したランナーが本塁に生還し加算される得点」「自責点」です。

野球において打者が出塁する、走者が進塁するケースはいろいろあります。

さまざまなケースのうちヒットや四球、暴投やボークなど「投手のプレーが原因で出塁あるいは進塁したランナーが本塁に生還して加算される得点」のことを投手が自らの責任において失った得点という意味で「自責点」と表現します。

例外として第3アウトを取る機会以降に発生した得点は自責点にはなりません。

これは本来はスリーアウトでチェンジになっていたはずであるのにエラーなどの理由により攻撃が継続している、つまり本来であれば回をおさえて終わっていたはずなのに投手がプレーをせざるを得ない状況にあるという考えに基づいています。

第3アウトを撮れる機会までで投手の責任は果たされているとみなされるため粗れ以降はヒットや四球で失点しても自責点にはなりません。


「自責点」の使い方

・四球で出したランナーが得点し自責点が増えてしまった。

・防御率は悪いが自責点が少ないということは守備力が弱いということだろう。

・自責点ゼロで敗戦投手になるのはかわいそうだ。

・エラーの連続では自責点が悪いのも納得である。


「非自責点」とは?

野球の「非自責点」とは、「投手の責任ではない失点」を指します。

野手のエラーや打撃妨害、走塁妨害などで出塁または進塁した走者が本塁に生還して失った得点は、投手が十分なプレーをして本来は抑えられていたのに野手のミスのせいで発生した得点です。

このような投手の責任ではなく野手のせいで発生した得点を指して「非自責点」と表現します。

失点でありながらも投手の責任で失った得点ではないことから投手の優秀さではなく野手の守備能力を見る指標として用いられます。

投手の失点に占める「非自責点」が多いほど投手の能力に対し守備力が低いせいで得点を多く失っていることになります。

「非自責点」の使い方

・非自責点が積み重なり敗戦投手になってしまった。

・防御率は悪いが非自責点が多いということは守備力の弱さがうかがえる。

・非自責点が減らないと勝ち星が増えない。

・メジャーリーグでは非自責点で敗戦投手になってもヒットを打たれなければノーヒットゲームとして認められる。

「自責点」と「非自責点」の違い

「自責点」「非自責点」の違いは「得点された責任の所在」です。

「自責点」とはヒットや四球、投手のエラーや暴投など投手の責任による失点を指します。

「非自責点」とはエラーや打撃妨害など投手のプレー以外が原因の失点を指します。

ふたつの違いは得点が発生した原因であり3つ目のアウトを取る機会より前に投手が出したランナーが生還した場合は「自責点」、それ以外で出塁したランナーが生還した場合は「非自責点」と区別されます。

まとめ

「自責点」「非自責点」は投手の能力とチームの守備力を見る指標になります。

野球を詳しく知りたいなら違いを覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典