「欠如」と「欠乏」の違いとは?分かりやすく解釈

「欠如」と「欠乏」の違い違い

この記事では、「欠如」「欠乏」の違いを分かりやすく説明していきます。

「欠如」とは?

「欠如」とは、本来あって当然のものが、抜け落ちていて、足りない意味を指す言葉です。

「欠落」とほぼ同義語として使われています。

「欠落」は一般的によく使用されますが、「欠如」は普段使いなれない言葉と言えるでしょう。

『彼は常識が欠如している』 や『君には責任感が欠如している』のように使われます。

この「欠如」「欠」は欠けている状態を示す漢字ですが、では「欠如」「如」という漢字には、どういう意味があるのでしょうか? 「如」は如しの語幹で、如しとはその通りと言った程度の意味で、状態を表す語に添えて発音の調子を整える役割を果たしている漢字に過ぎないのです。

すなわち、「欠如」は単に欠けていると言う意味なのです。


「欠乏」とは?

「欠乏」とは、物資などが満足になく、量が不十分であるさまや不足している様子を表す言葉です。

『戦後間もない頃は、食糧が極端に欠乏していた』 や『鉄分の欠乏がひどくなると、貧血を起こす可能性がある』のように使用されます。

「欠乏」「欠」は欠けている状態を示す漢字であり、「乏」の漢字は「とぼしい」の意味を持ち、従って「欠乏」は欠けて乏しい状態を表わす言葉となるのです。


「欠如」と「欠乏」の違い

「欠如」とは、本来あって当然のものが、抜け落ちていて、足りない意味を指す言葉です。

一方の「欠乏」とは、物資などが満足になく、量が不十分であるさまや不足している様子を表す言葉です。

従って、いずれの言葉も何かが不足している事を表現する言葉と言えます。

しかし「欠如」には不足しているものが、本来あって当然のものと言うニュアンスを持っているのに対して、「欠乏」にはそうしたニュアンスはありません。

また「欠如」の方は、完全に抜け落ちている状態を示す事が多いのですが、「欠乏」は不足の量に関しては、どの様に使用するかの慣習はありません。

さらに、「欠如」は使用例のように、人間の精神に関することなど抽象的な事柄に対して用いられることが多く、「欠乏」の方は物資に対して使用されると言う点も違いがあります。

『戦後間もない頃は、食糧が極端に欠如していた』と使う事は、間違いだとは言い切れなくても違和感があります。

一方で『君には責任感が欠乏している』と言う使い方は、不足しているものが物資ではないので、間違った使い方と言えます。

まとめ

「欠如」「欠乏」は、いずれも何かが不足している状態を表現する言葉ですが、違いもあります。

「欠如」は本来備わっているべきものが、ほとんどない状態を表すのに対し、「欠乏」はとにかく不足している事を表現するだけで、不足の量に関しては何のニュアンスもありません。

「欠如」は人間の精神に関することなど抽象的な事柄が不足している場合に用いられることが多く、一方の「欠乏」の方は物資が不足している場合に使用される点も大きな違いと言えます。

余り使う事が少ない「欠如」と言う言葉ですが、「欠乏」との違いを理解し、正しく使いたいものです。

違い
意味解説辞典