「シーバス」と「ブラックバス」の違いとは?分かりやすく解釈

「シーバス」と「ブラックバス」の違い違い

この記事では、「シーバス」「ブラックバス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「シーバス」とは?

「シーバス」とは、「ルアーフィッシング愛好家に海のバスと呼ばれるスズキ(鱸)」のことです。

「シーバス」「バス(“bass”)」は元々スズキ目の一部の魚を指す名前であり、海水域に生息しているバスということで「シーバス」と呼んでいるのです。

「スズキ」は出世魚で「セイゴ→フッコ(あるいはハネ)→スズキ」と名前を変えていき紛らわしいので、分かりやすく「シーバス」の名前で呼ぶ面もあります。


「ブラックバス」とは?

「ブラックバス」とは、「池・湖・沼などの淡水域に生息しているスズキ目サンフィッシュ科のオオクチバス・コクチバス」のことです。

「ブラックバス」は大食いの肉食性であるため、日本固有の小魚・水中生物を捕食することで既存の生態系を壊す恐れがあります。

そのため、「ブラックバス」は特定外来種(特定外来生物)に指定されて、輸入・飼養・運搬・移殖が厳しく禁止されているのです。


「シーバス」と「ブラックバス」の違い!

「シーバス」「ブラックバス」の違いを、分かりやすく解説します。

「シーバス」「ブラックバス」は名前と外観が似ている魚ですが、「シーバス」というのは「主に海水域に生息しているルアーフィッシングの対象になる魚」であり、「ブラックバス」のほうは「主に淡水域に生息しているルアーフィッシングの対象になる魚」であるという違いがあります。

「シーバス」とは「ルアーフィッシング愛好家から海のバスと呼ばれることがあるスズキ(鱸)」のことであり、「ブラックバス」のほうは「既存の生態系を破壊する特定外来生物に指定されているスズキ目サンフィッシュ科のオオクチバス・コクチバス」であるという違いを指摘できます。

まとめ

「シーバス」「ブラックバス」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「シーバス」とは「海のバスとも呼ばれるスズキ(鱸)・スズキ目の一部の魚をバスと呼ぶことに由来する呼び方」を意味していて、「ブラックバス」とは「淡水域に生息していて特定外来生物に指定されているスズキ目サンフィッシュ科のオオクチバス・コクチバス」を意味している違いがあります。

「シーバス」「ブラックバス」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典