この記事では、「ディベート」と「ディスカッション」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ディベート」とは?
「ディベート」の意味と使い方について紹介します。
「ディベート」の意味
「ディベート」とは、「一定のテーマについて、賛否2つのグループに分かれて行う討論のこと」です。
「ディベート」の使い方
「ディベート」とは、あるテーマについて、賛成・反対の意見を持つ2つのチームに分かれて、それぞれの立場から意見を言い合うことを言います。
最終的に審判員、或いは聴衆が、どちらの主張がより説得力があったかを判定して、勝敗を決めるのです。
「ディベート」は英語で“debate”と書き、「討論」という意味です。
大学祭や企業の採用試験などで行われることが多く、個人の意見に関係無く賛成・反対に分けられ、自分のチームの意見として主張しなければなりません。
また、発言する時間は決まっていて、相手チームの意見がもっともだと思っても途中で主張は変えられません。
「ディスカッション」とは?
「ディスカッション」の意味と使い方について紹介します。
「ディスカッション」の意味
「ディスカッション」とは、「参加者が自由に発言したり、意見を出し合う集りのこと」です。
「ディスカッション」の使い方
「ディスカッション」は、あるグループ内でメンバーが自由に意見を出し合い、結論を導き出すことを言います。
最終的な勝ち負けの判定などはなく、グループとして最終的に結論を出すことが目的です。
「ディスカッション」は英語で“discussion”と書き、「議論」という意味です。
「ディスカッション」では、自分が正しいと思う立場で主張ができて、途中で考えを変えることもできます。
発言するタイミングも、言いたい時に手を挙げてアピールします。
こちらも新卒の採用試験として取り入れられることが多くなります。
「ディベート」と「ディスカッション」の違い!
「ディベート」は「あるテーマに対して、賛成・反対の2チームに分かれて主張し合い、勝ち負けを決めること」です。
「ディスカッション」は「グループ内で自由に意見を出し合い、結論を導き出すこと」です。
まとめ
今回は「ディベート」と「ディスカッション」の違いをお伝えしました。
「ディベートは勝負するもの」、「ディスカッションは結論を出すもの」と覚えておきましょう。