「ひ孫」と「孫」の違いとは?分かりやすく解釈

「ひ孫」と「孫」の違い違い

この記事では、「ひ孫」「孫」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ひ孫」とは?

「ひ孫(ひまご)」とは、「自分から見た場合の孫の子・三代目(三親等)の子孫」のことを意味している言葉です。

「ひ孫」というのは「養子の孫・子の孫」と考えることもでき、血がつながっていなくても養子の孫でも「ひ孫」になります。

「ひ孫」は漢字表記すると「曾孫・曽孫」であり、「そうそん」とも呼ばれます。

「ひ孫」に対して自分は、「曽祖父(そうそふ=ひいじいちゃん)・曾祖母(そうそぼ=ひいばあちゃん)」になります。


「孫」とは?

「孫(まご)」とは、「自分から見た場合の子の子・二代目(二親等)の子孫」のことを意味している言葉です。

「孫」というのは「養子の子」である場合もあり、血縁関係がない養子の子でも自分にとっての「孫」になります。

「孫」に対して自分は、「祖父(そふ=じいちゃん)・祖母(そぼ=ばあちゃん)」になります。


「ひ孫」と「孫」の違い!

「ひ孫」「孫」の違いを、分かりやすく解説します。

「ひ孫」「孫」はどちらも親族関係(血縁者だけでなく養子縁組した者も含む)がある子孫を意味しているということでは類似していますが、3親等の「ひ孫」のほうが2親等の「孫」よりも「親等が離れている」という違いがあります。

「ひ孫」という言葉は「自分から見た場合の孫の子・三代目の子孫」を意味していますが、「孫」のほうは「自分から見た場合の子の子・二代目の子孫」を意味しているという違いがあるのです。

「ひ孫」に対して自分は「曽祖父(ひいじいちゃん)・曾祖母(ひいばあちゃん)」になりますが、「孫」に対しては自分は「祖父(じいちゃん)・祖母(ばあちゃん)」になるという違いも指摘できます。

まとめ

「ひ孫」「孫」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「ひ孫」とは「自分から見た場合の孫の子」あるいは「養子の孫・子の孫・自分から見た三代目の子孫」を意味していて、「孫」とは「自分から見た場合の子供の子・二代目の子孫」を意味している違いがあります。

「ひ孫」「孫」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典