この記事では、「気付く」と「感じ取る」の違いを分かりやすく説明していきます。
「気付く」とは?
「気付く(きづく)」とは、「それまで意識していなかったところに注意が向いて、ある物事・人物の存在や状態を知ること」を意味しています。
「気付く」の表現には、「気絶しているような状態から意識を取り戻すこと」や「現実を正しく認識できない状態から正気に戻ること」といった意味合いも備わっています。
「気付く」の使い方
「気付く」の使い方は「書き間違えている部分に気付きました」のように、「それまで気がついていなかった、ある物事・人の存在や状態について知ること」を意味して使われています。
「気付く」は「まともに物事を認識できない状態から正気に戻る・自意識を回復する」の意味合いで、「気付いたら、知らない場所に連れて行かれていたのです」のような例文で使えます。
「気付く」には、「~に気付く・~に気付かない・~が気付く・気付くと~だった」などの用法で使う使い方があるのです。
「感じ取る」とは?
「感じ取る(かんじとる)」とは、「対象となるモノや人物から、感覚・直感を介してある感じを受けとること」を意味しています。
「感じ取る」の言い回しには、「その場あるいはその人物の雰囲気(空気感)などから察すること、空気を読むこと」といった意味合いもあります。
「感じ取る」の使い方
「感じ取る」の表現は「彼が疲れていることを感じ取りました」のように、「あるモノ・人から、直感を通じて何かの感じを得ること」や「その場所・人物の雰囲気などから状況・気持ちを察すること」を意味して使うことができます。
「感じ取る」は、「~を感じ取る・~から感じ取る・感じ取る~がある・感じ取ることができる・感じ取ることができない」などの用法・用例で使うという使い方があるのです。
「気付く」と「感じ取る」の違い!
「気付く」と「感じ取る」の違いを、分かりやすく解説します。
「気付く」は「今まで注意を向けていなかった、モノ・人の存在や状態を知ること」を意味していますが、「感じ取る」には「気付く」のような「今まで気づいていなかったものに気が付く」という意味のニュアンスはありません。
「気付く」という言葉は、「感じ取る」にはない「気を失っていて意識を取り戻す・まともに現実を認識できない状態から正気に戻ること」といった意味合いを持っています。
「感じ取る」には「感覚・直感を介して相手・物事から何かを感じること」の意味がありますが、「気付く」は「感覚を介して気づいていなかったことを知る」の意味はあっても、「直感によって相手・物事の隠された事実や気持ちを知る」までの意味は持っていません。
また「感じ取る」の表現には、「気付く」にない「相手や場面の雰囲気・様子などから、表に出していない気持ち(事実)を察すること」という意味があります。
まとめ
「気付く」と「感じ取る」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「気付く」には「今まで注意を向けていなかった物事・人の存在・状態を知ること」「意識を取り戻すこと」の意味があり、「感じ取る」には「感覚・直感によって対象から何かを感じること」「相手・場面の雰囲気から察すること」といった意味がある違いがあります。
「気付く」と「感じ取る」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。