「音読」と「黙読」の違いとは?分かりやすく解釈

「音読」と「黙読」の違い違い

この記事では、「音読」「黙読」の違いを分かりやすく説明していきます。

「音読」とは?

「音読」【おんどく】とは、文章を声に出しながら読む行為のこと。

対義語は「黙読」です。

「音読」という熟語を構成する漢字を見てみると、「音」は口から発する声を、「読」は書物にある文字をそのまま声に出すことを表しています。

このことからも「音読」は、文章をそのまま口に出して読んでいく行為ということがうかがえます。

「音読」は広義に文章を読み上げる行為全般を示し、声が出ていれば声が小さくても淡々と読んでいても問題はありません。

一方、文部科学省は、授業でおこなう音読の目標として「すらすらと、間違いなく、よく聞こえるよう」に読み上げることも提示しています。

また「音読」は、発声することに意義があります。

人に聞かせるために読むほか、音を出すことで言葉の意味や韻を深く理解する、発声のトレーニングになる、などの効果が期待されているものです。

文章を読み上げる行為には「朗読」【ろうどく】もあります。

「音読」との違いは、聴者の感情を揺さぶるよう、場面や登場人物の心情を表現しながら読むところだといえるでしょう。


「黙読」とは?

「黙読」【もくどく】は、声を出さず目で見て文章を読むこと。

「目読」とも記載します。

対義語は「音読」です。

「黙」は声を出さないことを意味する漢字で、「黙読」は文章を読む時に声を出さない行為を表します。

また、漢字の「目」は物を見ることを意味し「目読」は文章を目だけで読む行為を表します。

「黙読」(目読)は、文章を目だけで読み、その内容を声に出して読み上げない行為といえるのです。

「黙読」をする目的は、文章を読む行為に特化することです。

発声の仕方、上手に読み聞かせることに気を取られなくてすむため、文章の内容を理解すること、内容を暗記することに集中できる利点があります。


「音読」と「黙読」の違い

「音読」「黙読」の違いを、分かりやすく解説します。

「音読」は声に出して文章を読み上げること。

「黙読」は声を出さないで文章を読むことです。

「音読」「黙読」は互いに対義語の関係であるように、文章を読む時の「声を出す」あるいは「声を出さない」の違いがはっきりしています。

「音読」は意識して発声することに意味があり、声を出して他人へ文章を伝える時、またはその練習をする時に用いられます。

「黙読」は、読み上げる必要がない時の文章の読み方です。

「目読」とも書くように、目だけで文字を追い心の中だけで読み上げる行為となります。

「音読」のように声を出すことに気をつかわなくても良いため、文章の理解、内容の暗記により集中できます。

まとめ

「音読」「黙読」は互いに対義語の関係を持つように「声を出して読む」「声を出さず読む」といったはっきりした違いがあります。

なお「音読」「朗読」とも異なります。

「音読」「黙読」、そして「朗読」との違いを今一度おさらいしておきましょう。

違い
意味解説辞典