「最初はグー」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「最初はグー」とは?新語・ネット用語

この記事では、「最初はグー」の意味を分かりやすく説明していきます。

「最初はグー」とは?意味

じゃんけんをするときの掛け声です。

じゃんけんとは、グー・チョキ・パーのいずれかを出して勝負をする遊びです。

グーは手を握った形、チョキはVサインの形、パーは手を開いた形です。

グーはチョキに勝つことができ、パーには負けます。

チョキはパーに勝つことができ、グーには負けます。

パーはグーに勝つことができ、チョキには負けます。

このような手の組み合わせで勝敗を決めます。

グーは石を表しており、チョキはハサミを表しており、パーは紙を表しています。

石をハサミで切ることはできません。

そのため、グーはチョキに勝ちます。

石を紙で包むことができます。

そのため、グーはパーに負けます。

このような考えで勝敗が決められているのです。

じゃんけんに必要なものは5本の指です。

手で行うことが一般的ですが、足で行うこともできます。

海外にもじゃんけんはあり、 “Rock-paper-scissors”“Scissors Paper Stone” などと呼ばれています。

「最初はグー」は、このような遊びのときに使われる掛け声です。


「最初はグー」の概要

じゃんけんは、一斉にグー・チョキ・パーのいずれかを出します。

全員のタイミングをあわせるために「じゃんけんぽん」という掛け声が使われていたのですが、それでもタイミングが合わないことがありました。

タイミングがあわず、他のものよりも遅れて出してしまうと、あとだしだとされて負けになったり、やり直しになったりします。

「最初はグー」の掛け声の発案者だとされているのは、お笑い芸人の志村けんさんです。

TBS系のテレビ番組「8時だョ!全員集合」の中で、志村けんさんがこの言葉を使ったことで、全国的に広まったとされています。

「8時だョ!全員集合」の収録が終わると、志村けんさんは飲みに出かけていたそうです。

飲み代は羽振りがよいものが支払っていたのですが、毎回それでは悪いだろうということで、じゃんけんで決めることになりました。

しかし、みんな飲んでいてべろんべろんで、じゃんけんを出すタイミングが合いません。

そこで、「最初はグーであわせましょう」ということになったそうです。

これを志村けんさんが番組で使えると、テレビ番組で使うようになったといわれています。


「最初はグー」の言葉の使い方や使われ方

じゃんけんをするときに使用をします。

それ以外の場面では、ほぼ使われません。

じゃんけんの掛け声にはさまざまなものがあり、「最初はグー」とは違う掛け声を使うこともあります。

「最初はグー」の類語や言いかえ

「あとだしじゃんけん」「じっけった」「じーげんぴっ」などがあります。

いずれもじゃんけんをするときの掛け声です。

まとめ

志村けんさんが発案者だとされており、テレビで使ったことで広まって言葉です。

最初に使われたときから何十年も経っていますが、今でも使われています。