赤ちゃんの「ボディスーツ」と「ロンパース」の違いとは?分かりやすく解釈

「ボディスーツ」と「ロンパース」の違い違い

この記事では、赤ちゃんの「ボディスーツ」「ロンパース」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ボディスーツ」とは?

上着とパンツが一体になった肌着です。

生後間もない赤ちゃんは、あまり活発に手足を動かしません。

そして、体温調節機能が未熟で、よく汗をかきます。

このような時期には、上着とパンツが一体になっていない形の肌着を着用させることが一般的です。

パンツと一体になっていないので、おむつ替えが楽なメリットがあります。

もう少しすると、足を活発に動かすようになります。

足を活発に動かすと、パンツが一体になっていないタイプの肌着では、肌着がはだけてしまいます。

「ボディースーツ」は、上着とパンツが一体になっているので、足を活発に動かしても肌着がはだける心配が少ないです。

パンツ部分はボタンでとめられるようになっており、おむつ替えが楽にできるようにされています。

下半身部分はお尻を覆うパンツの形になっており、太もも部分までは布地はありません。

上着部分は、前開きタイプになっているものもあれば、かぶるタイプのものもあります。


「ボディスーツ」の使い方

上着とパンツが一体になっている肌着を指して使用する言葉です。

パンツがついていないものや、太もも部分に布地があるものではありません。


「ロンパース」とは?

上下がひと続きになった子どもが着用するものです。

肌着としても洋服としても着用できます。

上着部分は、ノースリーブ、半袖、長袖があります。

下部分は太もも部分を覆わないタイプが多いのですが、太もも部分を覆うタイプのものもあります。

上着の前部分はボタンになっており、着させやすいようにされています。

下部分もボタンが取り付けられており、おむつ替えをしやすいようになっています。

お尻まですっぽり覆う形になっているため、足を活発に動かしてもはだけません。

夏は、これ1枚で肌着として着用することが可能です。

冬はこれだけだと寒いことがあるので、この上に別の洋服を着させることが多くあります。

「ロンパース」の使い方

上下がひと続きになっているものを指して使用をします。

下の部分はパンツのような形になっているものもあれば、太もも部分を覆うようになっているものもあります。

下半身を覆わないタイプのものを指しては使用しない言葉です。

「ボディスーツ」と「ロンパース」の違い

形に大きな違いはなく、どちらも上下がひと続きになっています。

しかし、前者は肌着として着用することが一般的で、後者は肌着としても洋服としても着用できる点に違いがあります。

「ボディスーツ」の例文

・『赤ちゃんにボディースーツを着せる』

・『かわいいボディースーツを見つけた』

「ロンパース」の例文

・『ロンパースを友達からもらった』

・『新しいロンパースが必要だ』

まとめ

どちらも形は似たようなものです。

違いは肌着として着用するのか、洋服としても着用できるのかです。

違い
意味解説辞典