「革命」と「暴動」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「革命」と「暴動」の違いとは?違い

色即是空。

この世のありとあらゆる物質的なものは『空』であり、永遠などという物はこの世にはありません。

それは我々自身の社会や政治システムにも言えることです。

過去栄華を誇るいくつもの王朝が今ではほんの少しの痕跡を残し、現在の社会や政治には影響力を及ぼしていないことからも分かると思います。

何かの大きな体制が崩れ去るというのは誰かが立ち上がり、大きなうねりになっていることが多いです。

歴史を見れば、フランス革命、ロシア革命、アメリカ独立戦争。

日本も戊辰戦争などの大きな『革命行動』により旧体制が崩壊しています。

どれも銃や剣などの武器を持って行われている為、なんだか物騒です。

単なる『暴動』にも見えなくはありませんが、この違いはどこから来るのでしょうか。

この記事では「革命」「暴動」の違いを分かりやすく説明していきます。

「革命」とは

『革命』とは厳密には『非支配階級が支配階級を倒して権力を握り、政治や社会、経済を根本的に改革していくこと』を表します。

『倒す』という物騒な言葉が使われていますが、ここには理想や政治的な信念などがあります。

武力行使は結果として行われることであり、たとえ武力行使をしなくとも革命がおこることは非常に稀とは言えますが十分にあり得ます。

また、『改革していくこと』という部分を転用して何か物事が急激に発展したり変革していくことを『革命』と呼ぶこともあります。

例えば18世紀のイギリスで発生した『産業革命』などです。

特定の物事や製品の発表を『革命的である。』といういい方もします。

例えばスマートフォンが初登場したのは今までのパソコンと携帯電話という別々のものを1つにしたという急激な発展は正に『革命的』な出来事とは言えませんでしょうか。


「暴動」とは

一方『暴動』とは『政治的な思想など存在せず、群衆や暴徒による社会的秩序を乱す集団的な暴力行為』を指します。

ある一定の群衆が徒党を組んで暴力行為を働くというのがポイントです。

暴徒となる理由は様々ですが、多くの場合は単純な不満やうっぷん晴らしなど特に強い信念などがないカタルシス的な行動の場合が多いのが特徴です。


「革命」と「暴動」の違い

この二つの表現の違いは『政治的、社会的信念をもって改革行動をすること』か『特に強い信念があるわけでもなく、徒党を組んで暴力行為を行うこと』という使い分けをすることが出来ます。

『革命』は非常に危うく、結果論的な後付けの言葉であり、革命に失敗すれば単なる『暴動』と片付けられてしまうケースもあります。

よくとある革命行為を卑下して『あれは革命ではない。単なる暴動だよ。』と表現している評論家の言葉や映画でのセリフを耳にしたことはありませんでしょうか。

反対に『暴動』は政治思想などが加わり、『革命』を起こすこともあります。

非常に主観的で結果論としてどちらにも転んでしまう可能性があるのがこの2つの言葉です。

まとめ

如何でしたでしょうか。

イメージとして『革命』は崇高な思想があり、『暴動』は野蛮なイメージがあります。

言葉の意味としては明確な違いがありますが、その根本には『現状況に対する不満』があり発生していることというのがお分かり頂けたのではないでしょうか。

願わくば、『暴動』にならない『革命』が起きて現状が改革されていくことを願うばかりです。

違い
意味解説辞典