何気に使っているが、実は違いをはっきりと理解していない用語がありませんか。
その中でも今回は「簡略」と「簡潔」についてお話しします。
言われてみれば何が違うのだろうと、あらためて思うのではないでしょうか。
二つの用語の使い分けができるよう意味や違いをわかりやすく説明していきます。
「簡略」とは?
「簡略」とは、省略して簡単にすること、簡単で手短なことを言います。
複雑なシステムなどの難しい工程を、省略し簡単にすることで、手続きを短くすることです。
「略」という漢字は、大事なところだけ残して他ははぶく、簡単にする。
また正式な形を簡単にするという意味があります。
つまり、大切な部分は残すが細かいところは省略して簡単にするという意味になります。
「簡略」の使い方
「簡略」の類語に手みじか、容易、たやすいなどがあります。
このことから、簡単に省略されるということがわかります。
例えば「作業の簡略をはかる」など、細かいところを省略して簡単にするときに使います。
「簡潔」とは?
「簡潔」とは、短く簡単にまとまっており、要点をしっかりとらえているという意味になります。
「潔」という漢字は、余計なものがなくすっきりしているという意味があります。
簡単でわかりすいが、要点はしっかり押さえているという部分が大切になっています。
「簡潔」の使い方
「簡潔」の類語に明瞭、わかりやすい、理解しやすいなどがあります。
このように、簡単だがわかりやすく要点は押さえられているということがわかります。
例えば「イベントの企画が簡潔にまとめられているため、スムーズに進行することができた」など、ポイントはしっかりと押さえてわかりやすく説明ができているときに使います。
普段の会話でも「簡潔」さを意識することで、いつもよりスムーズになるでしょう。
「簡略」と「簡潔」の違い
「簡略」は省略して簡単にまとめること。
「複雑な作業工程を簡略します」と言うように、時間がかからないように簡単にすることです。
「簡潔」は短くすっきりまとまっていること。
「要点を簡潔に説明します」と言うように、余計なものを省くことで要領を得ながらも、簡単にまとめられていることになります。
「簡潔」の方が説明的要素が強い意味を持っています。
「簡略」の例文
・『複雑なシステムを簡略する』
・『手続きを簡略にする』
・『作業工程の簡略化を行ったところコスト削減に成功した』
・『私は出来るだけ簡略して書こうと思う』
「簡潔」の例文
・『要点を簡潔に説明しなさい』
・『彼女の話は簡潔でわかりやすかった』
・『話が長くてわかりにくいので簡潔にしてほしい』
・『塾の先生は簡潔明瞭に教えてくれる』
まとめ
「簡略」と「簡潔」どちらも簡単に手短にされているという部分では同じ意味になっています。
読み方は違いますが、意味は似ている言葉が多くあります。
違いを知ることで使い分けしていきましょう。