この記事では、「自家製」と「手造り」の違いを分かりやすく説明していきます。
「自家製」とは?
自分の家で作ったものという意味です。
自家には自分の家という意味、製にはつくる、つくったものという意味があります。
このことからも、「自家製」は自分の家で作ったものを指していることがわかります。
ジャムについて考えてみます。
ジャムはスーパーやコンビニなどで販売されていて、わざわざ自分で作らなくても手に入れることができます。
しかし、自分で作れないものではありません。
必要な材料をそろえて、自分で材料に手を加えて、完成したジャムは、「自家製ジャム」と呼べます。
「自家製」の使い方
「自分で作っています」ということを強調したいときに使われる場合が多いです。
一般の人が自宅で作ったという意味で使うよりも、飲食店などが自分の店で作っていますという意味で使うことが多くあります。
たとえば、「自家製スープ」「自家製の麺」「自家製コーヒー」などです。
麺は工場で作っているものを仕入れることができ、そういった店は少なくありません。
しかし、一から自分で作っている店もあります。
自分で作っていることを強調したい場合「自家製の麺」などと表現をします。
「手造り」とは?
手を使ってつくったものです。
造りは名詞の下について、そのものを使って作る意や、そのものを材料としてできている意を表す語です。
「手」という名詞の下についているので、「手造り」は手を使ってつくることを表しています。
「つくる」は漢字で書くと、「作る」や「造る」になります。
作るが一般的に用いられており、造るは大きなものをつくることや、酒を仕込むことに用いられます。
つまり、「手造り」は手を使ってつくられた大きなもの、あるいは酒を仕込むことを意味していることになります。
「手造り」の使い方
「作り」の漢字が使用されることが多いです。
「造り」の漢字を使用する場合は、手を使って作られた大きなものを指したり、酒を仕込むことを指したりします。
「自家製」と「手造り」の違い
「自家製」は自分の家で作ることです。
自分の家で作る方法には、機械を使う、手を使うなどありますが、この言葉にはどのような方法なのか意味に含まれていません。
「手造り」は手を使って作ることです。
特に大きなものを指しています。
どのような場所で作るのかは意味に含まれていません。
「自家製」の例文
・『自家製のパンを使ったサンドイッチ』
・『自家製のケーキを提供している』
・『自家製コーヒーが自慢です』
・『毎日の朝食は自家製グラノーラ』
「手造り」の例文
・『手造り作業を見学させてもらう』
・『山小屋を手造りする』
・『手造りの温かさを感じられる』
・『手造りの船』
まとめ
つくるという意味合いを持つ2つの言葉ですが、同じ意味ではありません。
「自家製」は自分の家で作ること、「手造り」は手を使って作ることです。